昔、ある
村に、60
歳以上の
年寄りは
山に
捨てなければならないという
決まりがありました。
옛날 옛적에, 어떤 마을에는 60세가 넘은 노인은 산에 버려야 한다는 규칙이 있었습니다.
村に、
年を
取った
母親と
息子が
住んでいました。
마을에는 나이 든 어머니와 아들 두 사람이 살고 있었습니다.
母親が60
歳になったとき、
息子は
泣きながら
母親を
背中に
乗せて、
山に
向かって
歩きました。
어머니가 막 60세가 되었을 때, 아들은 울면서 어머니를 업고 산으로 걸어갔다.
母親は、
息子が
帰るときに
道に
迷わないように、
木の
枝を
折って
目印を
作りました。
가는 길에, 어머니는 아들이 돌아올 때 길을 잃지 않도록 나뭇가지를 꺾어 표식을 남겼습니다.
息子は、
山に
母親を
置いて
帰ろうとしましたが、どうしてもできませんでした。
소년은 어머니를 산에 두고 돌아가려 했지만, 결국 그러지 못했다.
急いで
戻って、
母親を
連れて
家に
帰りました。
그는 서둘러 돌아와 어머니를 집에 모시고 갔다.
息子は、
家の
下に
部屋を
作って、
母親を
隠しました。
그는 어머니를 숨기기 위해 마루 밑에 방을 만들었다.
ある
日、
隣の
国が「
灰で
縄を
作れ」と
言いました。
어느 날, 이웃 나라가 명령했다. 재로 밧줄을 만들어라.
できなければ、
攻撃すると
言いました。
村の
一番偉い
人は、
村の
人に「いい
考えがないか」と
聞きました。
촌장은 마을 사람들에게 의견이 있는지 물었습니다.
息子は、
母親に
相談しました。
母親は「
固く
編んだ
縄を
塩水につけて、
乾いたら
焼けばいい」と
言いました。
어머니는 말씀하셨다. 줄을 단단히 꼬아서 소금물에 담갔다가 말린 다음 태우렴.
息子は、
言われたとおりにして、
村の
一番偉い
人に
持っていきました。
그 소년은 어머니가 시키는 대로 해서 그것을 마을의 장에게 가져갔습니다.
隣の
国は、また
難しいことを
言いました。
母親の
知恵で、
全部解決することができました。
하지만 어머니의 지혜 덕분에 모든 것이 해결되었습니다.
一番偉い
人は、60
歳を
過ぎた
母親の
知恵だとわかりました。
마을의 장은 그것이 60세를 넘은 어머니의 지혜에서 비롯된 것임을 깨달았습니다.
村は、
年寄りを
山に
捨てることをやめました。
그때부터 마을에서는 더 이상 노인을 산에 버리는 일이 없게 되었습니다.