国内の
自治体を
アフリカの
国の「ホームタウン」に
認定する
交流事業をめぐり、「
移民を
定住させる」
などと
誤解に
基づいた
情報が
広がっていることについて、
林官房長官は
移民の
受け
入れ
促進などは
想定していないとして
事業の
内容を
丁寧に
説明して
いく考えを
示しました。
Regarding the exchange program that designates domestic municipalities as “hometowns” of African countries, Chief Cabinet Secretary Hayashi indicated that information based on misunderstandings, such as “settling immigrants,” is spreading. He stated that the program does not intend to promote the acceptance of immigrants and expressed his intention to carefully explain the details of the program.
先のTICAD=アフリカ開発会議にあわせJICA=国際協力機構は国内の4つの自治体をアフリカの国の「ホームタウン」に認定し、交流事業を進めるとしていますが、SNSでは「移民を定住させる制度だ」などと誤解に基づいた情報が広がっています。
In conjunction with the recent TICAD Tokyo International Conference on African Development, JICA Japan International Cooperation Agency has designated four municipalities in Japan as hometowns for African countries and is promoting exchange programs. However, on social media, there is information spreading based on misunderstandings, such as claims that this is a system to settle immigrants.
林官房長官は閣議のあとの記者会見で「ホームタウン」の事業について「移民の受け入れ促進や相手国に対する特別なビザの発給を行うことは想定されていない。
At a press conference following the Cabinet meeting, Chief Cabinet Secretary Hayashi stated regarding the “hometown” project, “There are no plans to promote the acceptance of immigrants or to issue special visas for the partner countries.”
JICAの
研修事業などを
通じたインターン
生の
受け
入れを
想定しており、
研修は
期限付きで
終了後は
出身国への
帰国を
前提としている」と
説明しました。
We are assuming the acceptance of interns through training programs such as those offered by JICA, and explained that the training is for a limited period and that interns are expected to return to their home countries after completion.
また、ナイジェリア政府のウェブサイトに「日本">日本政府が移住して生活と就労を希望する若者向けに特別ビザを発行する」などと書かれていることについては「ナイジェリア政府に対し事実関係を説明し、訂正の申し入れを行っている。
Also, regarding the statement on the Nigerian governments website that the Japanese government issues special visas for young people who wish to move to Japan to live and work, we have explained the facts to the Nigerian government and have requested a correction.
政府としては
事業が
正しく
理解されるよう
丁寧に
説明していきたい」と
述べました。
The government stated, We would like to carefully explain so that the project is properly understood.
千葉 木更津市長 “移民の受け入れなど事実はない”
ナイジェリアの「ホームタウン」に認定された千葉県木更津市には25日に続いて、26日も「なぜ移民を受け入れるのか」や「移民が大量に来て治安が悪化したらどうするのか」などといった抗議の電話が鳴りやまず、職員が終日、対応に追われていました。
Chiba Kisarazu City Mayor: “There is no truth to accepting immigrants.” In Kisarazu City, Chiba Prefecture, which was recognized as a “hometown” for Nigerians, protest calls continued on the 26th following the 25th, with questions such as “Why are you accepting immigrants?” and “What will you do if a large number of immigrants come and public safety worsens?” City staff spent the entire day responding to these calls.
市のウェブサイトには25日までにこうした問い合わせが700件以上、寄せられたということです。
More than 700 such inquiries had been received on the citys website by the 25th.
木更津市の渡辺芳邦市長は26日記者会見を開き、「SNSで広がっている移民・移住の受け入れやビザの発給要件を緩和するという事実はない。
Kisarazu City Mayor Yoshikuni Watanabe held a press conference on the 26th and stated, There is no truth to the rumors spreading on social media about accepting immigrants or easing visa issuance requirements.
事実を
確認されないまま
正しくない
情報が
広がって
影響が
出ている。
Incorrect information is spreading and causing effects without the facts being confirmed.
私たちとしても
しっかりとした
情報発信をしていかないといけない」と
述べました。
We also need to communicate accurate information, he said.