石破総理大臣は
29日、インドのモディ
首相との
首脳会談に
臨みます。
世界で
最も
人口が
多く、
市場の
拡大が
見込まれるインドの
活力を
日本の
成長に
取り込みたいとして、
安全保障や
経済、
人的交流など幅広い
分野での
協力強化を
確認したい
考えです。
希望将世界上人口最多、市场有望扩大的印度的活力融入日本的增长,因此希望确认在安全保障、经济、人员交流等广泛领域加强合作。
モディ首相の日本訪問はおととしのG7広島サミット以来で、首脳どうしの相互訪問としては7年ぶりとなります。
莫迪总理此次访日是自前年在广岛举行的G7峰会以来的首次,也是两国首脑互访时隔七年再次进行。
総理大臣官邸で行われる首脳会談で石破総理大臣は、14億人余りと世界で最も人口が多く、市場の拡大が見込まれるインドの活力を日本の成長に取り込みたいとして幅広い分野での協力強化を確認したい考えです。
在首相官邸举行的首脑会谈中,石破首相表示,希望将拥有14亿多人口、世界人口最多且市场有望扩大的印度活力融入日本的增长,并希望确认在广泛领域加强合作。
具体的には半導体や重要鉱物、AI、医薬品といった分野での協力を強化するため「経済安全保障協力イニシアチブ」という新たな枠組みの創設で合意する見通しです。
具体来说,预计将就创建一个名为“经济安全保障合作倡议”的新框架达成一致,以加强在半导体、关键矿产、人工智能、医药品等领域的合作。
安全保障分野では2008年に署名した「共同宣言」を改定し、防衛協力の具体策を盛り込む方向で調整しています。
在安全保障领域,正在协调修订2008年签署的《联合声明》,并朝着纳入防卫合作具体措施的方向推进。
経済分野ではインドに対し今後10年を念頭に10兆円の民間投資を行う新たな目標を打ち出すほか、インドから日本への人材5万人を含め、今後5年間に双方向で50万人以上の交流を目指すことでも一致するものとみられます。
在经济领域,预计双方将达成一致,提出面向今后10年对印度进行10万亿日元民间投资的新目标,并力争在今后5年内,包括来自印度赴日的5万人在内,实现双向交流人数超过50万人的目标。
そして、会談の成果としての共同声明や、環境、医療、地方自治体の交流などの分野で今後10年の具体的な方向性を示す「共同ビジョン」など、あわせて11の成果文書がとりまとめられる見通しです。
预计将汇总包括作为会谈成果的联合声明、在环境、医疗、地方自治体交流等领域指明今后10年具体方向的“共同愿景”在内,共计11份成果文件。
インドの高速鉄道計画とは
今回のモディ首相の訪日では、日本の協力のもと、インドで整備が進む高速鉄道についても話し合われる見通しです。
印度高铁计划——在此次莫迪总理访日期间,预计双方还将就日本协助下正在印度推进的高铁建设进行磋商。
経済成長が続くインドのモディ政権は、インフラ整備の一環として、西部にある最大の商業都市ムンバイと工業都市アーメダバードの間のおよそ500キロを結ぶ国内初の高速鉄道の整備を進めています。
在经济持续增长的印度,莫迪政府作为基础设施建设的一环,正在推进建设国内首条高速铁路,连接西部最大的商业城市孟买和工业城市艾哈迈达巴德,全长约500公里。
日本が官民を挙げて売り込みを行い、2015年に当時の倍">安倍総理大臣とモディ首相が日本の新幹線技術を導入することで合意しました。
2015年,日本政府和民间共同推动,日本时任首相安倍与莫迪总理就引进日本新干线技术达成了一致。
当初は2023年の開業を目指していましたが、用地の取得が難航したほか、新型コロナウイルスの影響で計画が遅れ、インド政府は2029年中の完成を見据え、現地では駅舎や高架橋などの建設が進んでいます。
最初计划于2023年开业,但由于用地取得进展缓慢,加之新冠疫情的影响,计划被推迟。印度政府以2029年内完工为目标,当地正在推进车站和高架桥等设施的建设。
高速鉄道が通る区間は在来線を利用すると5時間以上かかりますが、新幹線技術の導入でおよそ2時間に短縮される見込みで、アーメダバードでは期待">期待の声が聞かれました。
高速铁路经过的区段,如果利用普通铁路需要5个小时以上,但预计引进新干线技术后将缩短到大约2小时,在艾哈迈达巴德也听到了人们的期待之声。
これまで仕事で在来線を利用してムンバイまで行っていたという男性は「高速鉄道が運行されれば、時間を節約できるので移動が簡単になって、ビジネスの拡大にもつながる」と話していました。
一位此前因工作乘坐普通铁路前往孟买的男性表示:“如果高速铁路开始运营,就能节省时间,出行会变得更加方便,也有助于业务的拓展。”
また、駅の近くで飲食店を経営する男性は「高速鉄道が開業したあとは、客が2倍以上に増えてほしい。
此外,在车站附近经营餐饮店的男性表示:“希望高铁开通后,顾客能增加到两倍以上。”
インドと
日本の
関係はさらに
よくなるでしょう」と
期待をにじませていました。
他流露出“印度和日本的关系将会变得更加友好”的期待。
高速鉄道の整備では日本が幅広い分野で支援していて、日本円で1兆8000億円に上ると見込まれている事業費のうち、これまでに1兆円余りを円借款で供与しています。
在高速铁路的建设方面,日本在各个领域提供了广泛的支持。在预计总项目费用高达1.8万亿日元中,日本迄今已通过日元贷款提供了逾1万亿日元的资金。
技術面や人材育成では、日本から専門家を派遣して施工のノウハウを伝えるなどしているほか、日本国内では高速鉄道の運営や運行に関わる人材の育成が行われています。
在技术方面和人才培养方面,日本派遣专家传授施工的技术诀窍等,同时在日本国内也在进行与高速铁路运营和运行相关的人才培养。
JICA=国際協力機構は3年前からインドの高速鉄道側からのべ40人余りの研修員を受け入れ、ことしからはJR東日本の指導のもと、運転士を育成する研修も行っていて、月">今月には新幹線を運転するなどの技能講習も始まっています。
JICA(日本国际协力机构)自三年前开始,已接收了来自印度高铁方面的40余名研修人员。从今年开始,在JR东日本的指导下,还开展了培养司机的研修,本月也开始了包括驾驶新干线等技能培训。
今回のモディ首相の訪日に合わせて、JR東日本が2030年度に導入を計画している新型車両「E10系」をインドにも導入することで調整が行われていて、両国の協力がさらに深まることが期待されています。
配合此次莫迪首相访日,JR东日本正在协调将计划于2030财年引进的新型列车“E10系”引进到印度,两国的合作有望进一步加深。
インドをめぐる国際情勢 アメリカとの関係は
モディ首相がこの時期に訪日することはもともと決まっていたことですが、日印関係に詳しいインド人の専門家は、インドをめぐる国際情勢が激変するなか、モディ首相にとって日本との首脳外交はここにきて重要性がさらに増していると指摘しています。
围绕印度的国际局势 与美国的关系 莫迪首相在这个时期访问日本本来就是既定的事情,但熟悉日印关系的印度专家指出,在印度所处的国际局势剧变之际,对于莫迪首相来说,与日本的首脑外交在此时其重要性进一步提升了。
というのも今、インドとアメリカの関係が悪化し、外交上の大きな難問に直面しているからです。
这是因为目前印度和美国的关系正在恶化,正面临重大的外交难题。
トランプ大統領とモディ首相は、トランプ政権の1期目のときは良好な関係で、2020年に当時のトランプ大統領がインドを訪問したときには、モディ首相から大歓迎を受けました。
特朗普总统和莫迪总理在特朗普政府第一任期时关系良好,2020年时任总统特朗普访问印度时,受到了莫迪总理的热烈欢迎。
トランプ大統領は、地元のスタジアムに集まった10万人を超える観衆の前で演説し、「アメリカはインドにとっていつも忠実な友人だ」と訴え、大きな歓声が上がりました。
特朗普总统在当地体育场向超过十万名观众发表演讲,并表示:“美国一直是印度最忠实的朋友。”现场响起了热烈的欢呼声。
しかし今のトランプ政権は、インドに対して関税政策で厳しい対応を続け、インドがロシアから原油や石油製品を購入していることを理由に、インドからの輸入品に課している追加関税を今月27日から50%に引き上げました。
但是现在的特朗普政府在关税政策上对印度采取了强硬措施,并以印度从俄罗斯购买原油和石油制品为由,将对印度进口商品征收的附加关税从本月27日起提高到50%。
これによってインドは経済的に大きな影響を受ける可能性もあり、関税の引き上げにモディ首相は強く反発し、対決姿勢をみせています。
这可能会对印度的经济产生重大影响,莫迪总理对此强烈反对,并表现出对抗的态度。
こうした中で、インドとしてはさまざまな国との関わりを深めようとしているとみられ、経済面において常にインドが最優先に考える国の1つが日本ということになります。
在这种情况下,印度被认为正在加深与各种国家的关系,而在经济方面,日本始终是印度最优先考虑的国家之一。
インドをめぐる国際情勢 中国との関係は
また、今回の訪日のあと、次に訪れる国も注目されています。
围绕印度的国际局势,与中国的关系,以及此次访问日本之后,下一个将访问的国家也备受关注。
モディ首相は、日本を訪れたあと、中国 天津を訪れます。
インドの
首相が
中国を
訪問するのは
7年ぶりです。
そこで中国とロシアが主導する安全保障や経済協力の枠組み、上海協力機構の首脳会議に出席することになっています。
因此,他将出席由中国和俄罗斯主导的安全保障与经济合作框架——上海合作组织的首脑会议。
インドは中国との国境問題を抱え、緊張関係が続いてきました。
しかし
最近になって
中国との
関係改善の
動きがみられます。
今月18日には中国の王毅外相がインドを訪問し、19日にモディ首相と会談。
本月18日,中国外交部长王毅访问印度,并于19日与莫迪总理会谈。
モディ首相は「インドと中国の安定的で建設的な関係が、地域そして世界の平和と繁栄に大きく貢献する」と述べ、両国関係を強化する考えを強調しました。
莫迪总理表示:“印度和中国之间稳定且建设性的关系,将为地区乃至世界的和平与繁荣作出巨大贡献”,并强调了加强两国关系的意愿。
対米関係が急速に悪化する中、インドとしては伝統的な全位">方位外交を改めて重視する姿勢を示しており、中国とも関係改善を図ろうとしているものとみられます。
在对美关系急剧恶化的背景下,印度再次重视其传统的全方位外交政策,并被认为正试图改善与中国的关系。
「メイク・イン・インディア」 インド経済と人材
今回のモディ首相の訪日を機に、日本としては、インドの成長力を取り込むための投資を促進するとともに、両国の協力のすそ野を広げていきたいとしています。
“印度制造” 印度经济与人才 以莫迪总理此次访日为契机,日本希望通过促进对印度的投资,吸收印度的增长动力,同时扩大两国合作的基础。
インドの人口は14億以上。
中国を
抜いて
世界で
第1位です。
人口は増加傾向で、その需要の拡大に支えられて経済成長が続き、昨年度のGDP=国内総生産の伸び率はプラス6。人口呈增长趋势,在这种需求扩大的支撑下,经济持续增长,去年国内生产总值(GDP)的增长率为正6%。
5%と、高い水準を維持しています。
また、IMF=国際通貨基金が4月に公表したまとめでは、ことし、インドのGDPが日本を抜いて世界第4位となると予測されています。
此外,国际货币基金组织(IMF)在4月公布的报告中预测,今年印度的GDP将超过日本,成为世界第四位。
モディ首相は「メイク・イン・インディア」と呼ばれる政策を掲げて外国資本を誘致し、製造業の振興や雇用の創出に取り組んでいて、今後も経済成長が見込まれています。
莫迪总理提出了名为“印度制造”的政策,吸引外国资本,致力于振兴制造业和创造就业岗位,预计今后印度经济仍将持续增长。
インドは日本にとって有望な投資先とみられ、これまでに1400社以上の日系企業が進出しています。
印度被认为是日本有前景的投资目的地,到目前为止,已有1400多家日本企业进入印度市场。
日本からの投資が加速している分野の一つが、自動車です。
インドは、中国とアメリカに次いで世界第3位の自動車市場です。
インド政府は脱炭素化や深刻な大気汚染への対策として、国内で販売される乗用車のうちEVの占める割合を現在のおよそ2%から2030年までに30%に高めるという計画を打ち出しています。
印度政府为了实现脱碳化并应对严重的大气污染,提出了一项计划:到2030年,将在国内销售的乘用车中,电动汽车的比例从目前的大约2%提高到30%。
こうしたことから、日本の自動車メーカーは今後の需要の拡大を期待して投資を加速させています。
因此,日本的汽车制造商正在加快投资步伐,期待今后需求的扩大。
なかでもインドを最大の市場とする自動車メーカー「スズキ」は、ことしからインドでのEVの生産に乗り出し、今月26日、EVの出荷を始めました。
其中,以印度为最大市场的汽车制造商“铃木”,从今年开始在印度生产电动汽车,并于本月26日开始出货电动汽车。
記念式典にはモディ首相も駆けつけ、「きょうからインドで製造されたEVが世界100か国に輸出されることになる」と述べ、インドと日本との経済的な連携をアピールしていました。
在纪念仪式上,莫迪首相也亲自到场,并表示:“从今天开始,在印度制造的电动汽车将出口到全世界100个国家。”他强调了印度与日本之间的经济合作。
一方、人口が世界で最も多いインドは、その多様な人材にも期待が集まっています。
另一方面,人口世界最多的印度,其多样化的人才也备受期待。
日本で暮らしているインド人は5万人以上。
このうち
働いている
人の
多くはIT
関係に
従事しているとされますが、
日本政府はさらにすそ
野をひろげ、
幅広い
人材を
受け
入れたい
考えです。
据说这些从事工作的人中有很多都在IT相关领域工作,但日本政府希望进一步扩大基础,接纳更广泛的人才。
なかでも今、日本企業が注目しているのが介護人材です。
日本では2040年度介護人材がおよそ57万人、不足すると推計されています。
预计到2040年度,日本将大约短缺57万名护理人员。
日本の介護大手「SOMPOケア」は去年、インドの首都ニューデリー近郊に研修施設をオープンさせました。
日本大型护理公司“SOMPO护理”去年在印度首都新德里附近开设了培训设施。
今後、インド人の介護人材を年間およそ60人育成する目標をたて、介護現場での日本語のやりとりや、車いすやベッドなどを使った実践的なノウハウを教えています。
今后,我们设定了每年培养大约60名印度护理人员的目标,教授他们在护理现场的日语交流以及使用轮椅、病床等的实际操作技能。
研修生たちは、「特定技能」の試験に合格すれば最大5年間日本に在留できますが、介護福祉士の資格を取得すればさらに長く働くことができ、日本の介護現場を長期的に支える人材として期待されています。
研修生如果通过“特定技能”考试,最多可以在日本停留五年,但如果取得护理福祉士资格,则可以工作更长时间,被寄予作为长期支撑日本护理现场的人才的厚望。
今回のモディ首相の訪日を通じて、両国は経済以外にも、経済安全保障や環境、イノベーションなど幅広い分野で今後10年の協力の方向性を見いだそうとしています。
通过此次莫迪首相访日,两国不仅在经济领域,还在经济安全保障、环境、创新等广泛领域,力图寻找未来十年合作的方向。