31日午前、
宮崎県日南市の
踏切で
列車と
軽乗用車が
衝突し、
車を
運転していた
66歳の
男性が
死亡しました。
31日上午,在宮崎縣日南市的一處平交道發生列車與輕型轎車相撞事故,駕駛該車的66歲男性死亡。
警察によりますと、31日午前10時前、宮崎県日南市のJR日南線の踏切で1両編成の普通列車と軽乗用車が衝突しました。
據警方表示,31日上午10點前,在宮崎縣日南市的JR日南線平交道處,一輛一節車廂的普通列車與一輛輕型轎車發生了碰撞。
この事故で車を運転していた市内に住む田中直樹さん(66)が病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。
在這起事故中,住在市內的田中直樹先生(66歲)被送往醫院,但大約兩個小時後確認死亡。
ほかに軽乗用車に乗っていた人はおらず、列車の運転士と乗客7人にけがはありませんでした。
沒有其他人乘坐輕型轎車,列車司機和七名乘客都沒有受傷。
JR九州によりますと、列車の運転士は「線路内に車を見つけて非常ブレーキをかけたが間に合わずに衝突した」などと話しているということです。
根據JR九州表示,列車司機稱「在鐵軌上發現有車輛,雖然緊急煞車但來不及還是發生了碰撞」等情況。
現場は日南線の飫肥駅と日南駅の間の踏切で、警報機はありますが遮断機はなく、警察が事故の詳しい状況を調べています。
現場是在日南線的飫肥車站和日南車站之間的平交道,雖然有警報器,但沒有遮斷器,警方正在調查事故的詳細情況。
「ドカーンという音」
事故があった踏切の近くに住む女性は「いつも列車の警笛は『ホワン』と鳴るくらいなのに、今回はずっと鳴り続けてその途中に『ドカーン』という音がしてびっくりしました」と話していました。
住在發生事故的平交道附近的女性表示:「平時列車的鳴笛聲只是『嗚嗚』地響一下而已,這次卻一直響個不停,中途還傳來『轟』的一聲巨響,真的嚇了一跳。」
第3種踏切で死亡事故 運輸安全委が原因調査へ
国の運輸安全委員会は調査官2人を現地に派遣することを決めました。
在第3種平交道發生死亡事故,國家運輸安全委員會決定派遣兩名調查官前往現場調查原因。
警報機は
あるものの
遮断機がない「
第3種踏切」で
起きた
死亡事故のため
原因の
調査を
行うということです。
雖然設有警報器,但由於沒有設置遮斷器的「第3種平交道」發生了死亡事故,因此將進行原因調查。