川崎市でスクールバスを
待っていた
小学生らが
次々と
包丁で
刺され19
人が
死傷した
事件で、
自殺した
容疑者の
男の
自宅から
過去の
大量殺人に関する
事例などを
集めた
雑誌2冊が
見つかっていたことが
捜査関係者への
取材で
新たにわかりました。
警察は、
これらの
雑誌を
参考に
事件を
起こした
疑いも
あるとみて
調べることにしています。
今月28
日、
川崎市多摩区の
路上でスクールバスを
待っていた
小学生や
大人、
合わせて19
人が
次々と
包丁で
刺される
などして、
いずれも
都内に
住む小学6年生の
栗林華子さん(11)と、
外務省職員の
小山智史さん(39)が
死亡し、17
人が
重軽傷を
負いました。
警察は、事件のあと自殺した岩崎隆一容疑者(51)の自宅を29日に殺人の疑いで捜索し数十点を押収しましたが、その中に、過去の大量殺人に関する事例などを集めた雑誌2冊があったことが捜査関係者への取材で新たにわかりました。
警察によりますと、今回の事件で岩崎容疑者は、両手に持った刃渡りおよそ30センチの柳刃包丁で小学生たちを無差別に切りつけていて、初めから大勢に危害を加える目的だったとみられています。
警察は、押収した雑誌を参考にして事件を起こした疑いもあるとみて、同居していた親族から話を聞くなどして詳しい動機やいきさつを調べることにしています。