三浦龍司選手は
島根県出身の19
歳。
順天堂大学2
年生でバネを
生かした
伸びやかな
走りが
持ち味です。
京都府の陸上の強豪、洛南高校では3年生の時、30年ぶりに男子3000メートル障害の高校記録を更新しました。
大学進学後も成長を続け去年7月に当時の日本歴代2位となる8分19秒37のタイムをマークし注目を集めました。
そして、先月国立競技場で行われたテスト大会では8分17秒46のタイムで優勝、岩水嘉孝選手が18年前にマークした日本記録を1秒47更新して東京オリンピックの参加標準記録を突破していました。
優勝した三浦選手は「今大会でオリンピック内定を決められてすごくうれしいです。きょうは転倒があったので後半に課題がある。そこを修正しつつ残り1か月で世界と戦える準備をしたい」と話しました。
山口 2位で代表内定
東京オリンピックの
代表に
内定した
山口浩勢選手は
愛知県出身の29
歳。
城西大学では
箱根駅伝を
経験し
地元の
愛知県の
実業団に
進みました。
1500メートルからハーフマラソンまで中長距離を幅広く走ることが出来るランナーで、3000メートル障害では先月、国立競技場で行われたテスト大会で、オリンピックの参加標準記録まで1秒足らずの8分22秒39という日本歴代5位の好タイムをマークし参加標準記録を突破しての代表内定を目指して日本選手権に臨んでいました。
レース後、山口選手は「きょうは優勝するつもりで勝ちにこだわったレースをした。自分がオリンピックに出られるなんて信じられないが、決まったからには気持ちを切り替えて少しでも上を目指してがんばりたい」と話しました。
青木 3位で代表内定
東京オリンピックの
代表に
内定した
青木涼真選手は
埼玉県出身の24
歳。
法政大学では
箱根駅伝で
山登りの5
区で
区間賞を
獲得する
など活躍しました。
実業団に進み3000メートル障害では去年7月の大会でオリンピックの参加標準記録までおよそ4秒という8分25秒85の好タイムをマークし参加標準記録を突破しての代表内定を目指して日本選手権に臨んでいました。
レース後、青木選手は「タイムを見ていて3位がなかなか出ずドキドキしました。表示が出て、夢がひとつ叶ったという感じだったので、すごく熱いものがこみ上げてきました」と振り返りました。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
출처: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
출처: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07