ロシア
極東を
訪れている
安倍総理大臣は、プーチン
大統領との
日ロ
首脳会談に
臨みます。
北方領土問題をめぐりロシア
側が
強硬な
姿勢を
崩さない
中、
北方四島での
共同経済活動のさらなる
具体化を
確認し、
交渉の
進展につなげたい
考えです。ロシア
極東のウラジオストクを
訪問している
安倍総理大臣は、
国際経済フォーラムへの
出席を
前に、
5日午前、インドのモディ
首相やモンゴルのバトトルガ
大統領と
個別に
会談しました。
そして、ロシアのプーチン
大統領との
日ロ
首脳会談に
臨むことにしています。
両首脳の会談は、ことし6月以来、27回目で、北方領土問題を含む平和条約交渉や、北方四島での共同経済活動などをめぐり、意見が交わされる見通しです。
このうち、北方領土問題では6月の首脳会談で交渉の推進で一致しましたが、事務レベルの交渉では停滞が続き、ロシア側は、先月、メドベージェフ首相が択捉島を訪問するなど、強硬な姿勢を崩していません。
安倍総理大臣としては、今回の会談で、試験的な観光ツアーやゴミ処理の専門家の往来など、共同経済活動のさらなる具体化を確認し、交渉の進展につなげたい考えです。
これに先立って、安倍総理大臣に同行している河野外務大臣は、ロシアのオレシュキン経済発展相と会談し、産業振興やエネルギー開発など8項目の経済協力プランの進捗状況などを確認したうえで、年内にも、貿易や経済について協議する委員会を開催することで一致しました。