オデーサ
州の
知事は20
日、ミサイルや
無人機を
使った
攻撃によりオデーサ
市内で1
人が
死亡し、8
人が
巻き込まれたと
明らかにしました。
さらに、市内にある中国の総領事館も被害が出たとしていて、地元出身の議員はSNSに総領事館だとする写真を投稿し、建物の窓ガラスが割れている様子が見て取れます。
ロシア軍の攻撃について、ウクライナ空軍の報道官は地元メディアに対し、高速で低空を飛行する対艦ミサイルが使われたとしたうえで、迎撃が困難だったとしています。
また、ロシア国防省は19日に黒海でウクライナに向かう船舶は軍事物資を輸送している可能性があるとみなすなどと警告し、アメリカ政府はロシアがウクライナの港への航路に追加の機雷を設置した情報があるとして、懸念を示しました。
これに対しウクライナ国防省は20日、声明を発表し「ロシアは貿易ルートに軍事的な脅威を生み出した。黒海でロシアの港とロシアに一時的に占領されているウクライナ領土の港に向かうすべての船舶は軍事物資を輸送している可能性があるとみなす」として対抗措置を示しました。
声明では、ロシアが一方的に併合したクリミアとロシアの間のケルチ海峡や黒海の北東部での船舶の航行についても「危険であるため禁止する」としていて、黒海周辺でも緊張が高まっています。
国連安保理 対応協議する緊急会合開催へ
ウクライナ
産農産物の
輸出をめぐる
合意の
履行をロシアが
停止したことを
受けて、
国連の
安全保障理事会では、21
日午前、
日本時間の21
日夜遅くから
対応を
協議する
緊急会合が
開かれることになりました。
緊急会合の開催を決めた今月の議長国イギリスは、合意の履行停止による人道的な影響について議論するとしています。
国連安保理では、ロシアが合意の履行停止を発表した17日にも閣僚級の会合が開かれ、欧米各国などから世界の食料安全保障を脅かすといった意見が相次ぎましたが、ロシアは自国産の農産物などの輸出が実現しなければ合意には復帰しないと主張し、非難の応酬となりました。
ウクライナ外相 パキスタン訪問 ロシア合意復帰の必要性訴え
ウクライナのクレバ
外相は20
日、パキスタンを
訪問し、ブット
外相と
共同で
記者会見を
行いました。
この中で、クレバ外相はロシアがウクライナ産の農産物の輸出をめぐる合意の履行を停止したことについて「世界の食料安全保障を損なっている」と非難したうえで「ウクライナから陸路では十分な穀物を輸出できず、食料価格が上昇する」と述べ、ロシアが合意に復帰する必要性を改めて訴えました。
一方、パキスタンでは2022年の大規模な洪水により経済が混乱し、食料品などの価格が上昇していることも踏まえ、ブット外相は「この問題はすべての発展途上の国々にとって関心事だ」と述べ、解決に向けて仲介役のトルコなどの担当者と話し合う姿勢を示しました。
タイ・カンボジア 合意した停戦が発効 緊張緩和が進むかが焦点
国境地帯で武力衝突を続けてきたタイとカンボジアが28日、マレーシアなどの仲介で無条件の停戦で合意したのを受けて、日本時間の29日午前2時に停戦が発効しました。その後、双方の衝突に関する情報は伝えられておらず、今後、緊張の緩和が進むのかが焦点となります。
N2
Nguồn: NHK
936
Jul 29, 2025 05:07
日銀 金融政策決定会合 政策金利を据え置く方向で議論の見通し
日銀は31日、2日目の金融政策決定会合を開きます。日銀内では、トランプ政権の関税措置をめぐる日米交渉の合意で不確実性は低くなったという受け止めがある一方、企業収益などに与える影響を見極めたいという意見も多く、会合では政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通しです。
N2
Nguồn: NHK
442
Jul 31, 2025 06:07
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Nguồn: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
自民党両院議員総会を来週後半にも開催の方向で調整
参議院選挙の敗北を受けて自民党は、来週後半にも両院議員総会を開く方向で調整を進めています。総会を通じてみずからへの辞任圧力を強めようとする動きもある中、石破総理大臣としては、丁寧に説明を続け、続投への理解を重ねて求めていく考えです。
N1
Nguồn: NHK
141
Jul 30, 2025 05:07