中国は日本の水産物の輸入をほとんど止めました。
China has almost completely stopped importing seafood from Japan.
このことで、日本の水産業に関係する172社に影響があるかもしれません。
This could affect 172 companies related to Japans fisheries industry.
帝国データバンクの調べによると、先月、日本から中国に輸出している会社は9250社ありました。
According to a survey by Teikoku Databank, there were 9,250 companies exporting goods from Japan to China last month.
その中で、自動車や家電などの「機械・設備」関係の会社は3498社(全体の約4割)です。
Among them, companies related to machinery and equipment, such as automobiles and electronic devices, account for 3,498 firms about 40% of the total.
「食品」関係の会社は733社(約8%)です。
733 companies about 8% are related to food.
水産物の加工や販売をしている会社は172社です。
There are 172 seafood processing and sales companies.
これらの会社の売りあげのうち、中国向けは平均で47,8%をしめています。
The export ratio to China accounts for an average of 47.8% of the sales of these companies.
帝国データバンクは、「中国市場はとても大きいですが、最近は中国にたよらないようにする動きもあります」と言っています。
Teikoku Databank says, The Chinese market is extremely large, but recently there has also been a trend to avoid dependence on China.
しかし、短い期間では、中国への輸出が多い会社には大きな影響があると考えられます。
However, in the short term, companies with a high export ratio to China will be greatly affected.