昔の日本には、鏡がありませんでした。
In the past, there were no mirrors in Japan.
鏡のない村で起こった話です。
This is a story that happened in a village without mirrors.
太郎作さんは、亡くなったお父さんに会いたいと思っていました。
Tarosaku really wishes he could see his late father once more.
お殿様は、太郎作さんに鏡をプレゼントしました。
The lord gave Mr. Tarosaku a mirror.
鏡を見た太郎作さんは、鏡に映った自分の顔が、お父さんに似ていると思いました。
When Tarosaku looked in the mirror, he thought that his own face reflected there resembled his fathers.
太郎作さんは、鏡を家の倉庫に隠して、いつもこっそり見ていました。
Tarosaku hid a mirror in the storage room of his house and would always secretly peek at it.
ある日、奥さんが倉庫で鏡を見つけました。
One day, Tarosakus wife found a mirror in the warehouse.
鏡を見ると、女の人がいました。
When she looked in the mirror, she saw a woman.
奥さんは、太郎作さんが倉庫に女の人を隠していると思って、怒りました。
Taro Sakus wife became furious because she was convinced that her husband was hiding a woman in the warehouse.
太郎作さんと奥さんがけんかをしていると、尼さんが来ました。
When Tarosaku and his wife were arguing, a nun came by.
尼さんが鏡を見ると、尼さんの顔が映りました。
When the nun looks into the mirror, she sees her own face reflected in it.
尼さんは「中には女の人がいるけれど、尼になっているから、心配しなくていい」と言いました。
The nun said, There are women inside, but since they have already become nuns, there is no need to worry.
この村の人たちは、鏡を知りませんでした。
The people in this village dont know about mirrors.