参加者は、堤の土の断面が見える場所に案内され、土が層状に重ねられていることから、何度にもわけて土が盛られたことがわかったことなどの説明を受けていました。
遺構の解説をした東京・港区教育委員会の斉藤進さんは「大規模な工事だったことがわかり、明治時代の技術力の高さを感じてほしい」と話していました。 発掘調査が終わると「高輪築堤跡」の多くの部分は撤去され、国の史跡に指定された100メートル余りの部分はすでに指定されている「旧新橋停車場跡」と一体的に保護されることになっています。
「高輪築堤跡」は、明治5年に東京・新橋と横浜間で開業した国内初の鉄道の線路を敷くために東京湾の海上に盛り土をして築かれた堤の遺構で、再開発工事で見つかり、明治の文明開化を象徴するとして一部が新たに国の史跡に指定され、保存されることになっています。

19日、撤去される予定の遺構で進められている発掘調査の現場で、事前に応募した一般の人を招いた見学会が開かれました。
また、堤の中に埋められていたレールと枕木も公開され、参加者は説明を聞きながらカメラを向けるなどしていました。
5
4
3
2
1

日本航空は国際線の機長の滞在先での飲酒をめぐって国土交通省から厳重注意を受けた問題で、鳥取三津子社長を含む37人の取締役や執行役員などについて報酬減額の処分を決めたと発表しました。
N2
資源: NHK
278
Sep 17, 2025 12:09

N4
資源: Tổng hợp
146
Sep 16, 2025 07:09

9月15日は敬老の日です。サッカー交流、一緒にスキンケア、動物たちにプレゼント。長寿を祝う催しが各地で行われました。
N2
資源: NHK
130
Sep 15, 2025 17:09


アメリカ軍は新たに開発した地上発射型の中距離ミサイルシステムを日本に初めて展開させ、日本から中国にも届くミサイルの能力を示すことで抑止力を強化するねらいがあると見られます。
N1
資源: NHK
70
Sep 15, 2025 17:09

今月12日の記録的な大雨で浸水した三重県四日市市の地下駐車場では排水作業が進み、水につかる被害を受けた車は地下1階の180台に加え、地下2階でも少なくとも100台ほどあることが国土交通省の調査でわかりました。国土交通省が被害状況の確認を進めています。
N2
資源: NHK
50
Sep 16, 2025 12:09

今月12日の記録的な大雨で水没し、270台余りの車が被害を受けた三重県四日市市の地下駐車場について、国土交通省は17日午前までに排水作業が完了し、すべての冠水が解消したと発表しました。一方、車は駐車場に残されたままの状態で搬出できるめどは立っていないということです。
N2
資源: NHK
24
Sep 17, 2025 17:09

東京で開かれている陸上の世界選手権は15日、男子マラソンが行われ、初出場の近藤亮太選手が日本勢トップの11位でフィニッシュしました。
N2
資源: NHK
23
Sep 15, 2025 11:09

16日の大規模通信障害 NTT西日本 “深くおわび申し上げます”
16日、大阪や京都などで大規模な通信障害が発生し契約の数で227万に上る固定電話などが一時つながらなくなったことについて、NTT西日本は18日に大阪市内で会見を開き、奥田慎治 執行役員が「1時間弱にわたり、電話サービスをお使いの全国のお客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と述べ陳謝しました。
資源: NHK
1
Sep 18, 2025 11:09

山形県と秋田県にまたがる鳥海山で、登山していた30代の男性と、おいとめいにあたる小学生2人のあわせて3人と連絡が取れなくなり、警察が捜索したところ、3人を登山道で発見しました。全員けがはなく、無事だということです。
N2
資源: NHK
1
Sep 16, 2025 08:09