スマートフォンを「
マイナ保険証」として
使える
いわゆる「スマホ
保険証」の
利用が
19日から
全国の
病院などで
始まります。
The use of so-called smartphone insurance cards, which allow smartphones to be used as My Number insurance cards, will begin at hospitals and other medical institutions nationwide on the 19th.
ただし、
利用できる施設は
一部に
限られていて、
厚生労働省は、
事前に
病院などに
確認してほしいと
呼びかけています。
However, only some facilities are available, and the Ministry of Health, Labour and Welfare is urging people to check with hospitals and other institutions in advance.
厚生労働省は、「マイナ保険証」の機能を搭載したスマートフォン、いわゆる「スマホ保険証」の導入を進めていて、19日から医療機関や薬局で利用が可能となります。
The Ministry of Health, Labour and Welfare is promoting the introduction of smartphones equipped with the My Number Insurance Card function, also known as the Smartphone Insurance Card, and starting on the 19th, they will be available for use at medical institutions and pharmacies.
このうち、東京目黒区の「東京医療センター」では、受付に、すでに設置してある「マイナ保険証」のカードリーダーの横に「スマホ保険証」の読み取り機を、新たに2台設置していました。
Of these, at the Tokyo Medical Center in Meguro Ward, Tokyo, two new smartphone insurance card readers were installed at the reception desk next to the existing card readers for My Number insurance cards.
東京医療センターの笠原正寛経営企画室長は「利便性は高まる一方、当面はさまざまなトラブルも予想されるので、スマホだけでなく、カードも持参してほしい」と話していました。
Masahiro Kasahara, Director of the Management Planning Office at Tokyo Medical Center, said, While convenience will increase, we also anticipate various issues for the time being, so we would like people to bring not only their smartphones but also their cards.
「スマホ保険証」は、専用の読み取り機が必要ですが、厚生労働省によりますと、読み取り機の導入は進んでおらず、現時点で、利用できる施設は一部に限られているということです。
The smartphone health insurance card requires a dedicated reader, but according to the Ministry of Health, Labour and Welfare, the introduction of these readers has not progressed, and currently, only a limited number of facilities are able to use it.
厚生労働省は、今後、利用できる施設を把握して、ホームページで公表することにしています。
The Ministry of Health, Labour and Welfare plans to identify available facilities and announce them on its website in the future.
厚生労働省は「今後、利用施設を増やしていきたいが、現時点では、利用可能な施設は限られているので、事前に病院などに確認してほしい」としています。
The Ministry of Health, Labour and Welfare says, We would like to increase the number of available facilities in the future, but at present, the number of facilities that can be used is limited, so please check with hospitals and other institutions in advance.
「スマホ保険証」の注意点など
Q。
Points to note about the smartphone health insurance card, etc. Q
「スマホ
保険証」ってなに?
A。
What is a smartphone health insurance card?
マイナンバーカードと
健康保険証を
一体化させた「
マイナ保険証」の
機能を
搭載したスマートフォンのことです。
It refers to a smartphone equipped with the Myna Insurance Card function, which integrates the My Number Card and health insurance card.
「スマホ保険証」を、医療機関や薬局に設置された専用の機器にかざすことで診療が受けられます。
You can receive medical treatment by holding your smartphone health insurance card over a dedicated device installed at medical institutions or pharmacies.
ただし、「スマホ
保険証」を
利用するかどうかは、あくま
でも任意です。
However, whether or not to use the smartphone health insurance card is entirely up to you.
引き
続き「
マイナ保険証」はもちろんのこと、「
資格確認書」や
有効期限内の
従来の
保険証などで
診療を
受けることはできます。
Of course, you can continue to receive medical treatment not only with the My Number insurance card, but also with a certificate of eligibility or a conventional insurance card that is still within its validity period.
Q。
スマホ
保険証の
登録方法は?
A。
How do I register my smartphone insurance card?
1。
まずは、
マイナンバーカードと
健康保険証を
一体化させた「
マイナ保険証」が
必要です。
First, you need a “My Number Health Insurance Card,” which combines your My Number Card and health insurance card.
一体化は、
医療機関にある
顔認証付きカードリーダーなどで
行います。
Integration is done using devices such as card readers with facial recognition at medical institutions.
2。
そのうえで、「
マイナポータル」にアクセスして、スマホでの
利用ができるように
設定します。
On top of that, access Myna Portal and set it up so you can use it on your smartphone.
その
際、カードの
実物やカードを
作ったときに
設定した
暗証番号が
必要です。
At that time, you will need the actual card and the PIN number you set when you created the card.
万が
一、
暗証番号を
忘れた
方は、
住んでいる
自治体に
出向くなど、
再設定が
必要となります。
If you forget your PIN, you will need to reset it by visiting your local municipal office.
国は、こうした
手続きのサポートのため、
電話での
相談窓口を
設けています。
The government has set up a telephone consultation service to support these procedures.
電話番号は、0120-95-0178です。
The phone number is 0120-95-0178.
Q。
スマホ
保険証は
どこでも
使える?
A。
Can I use the smartphone health insurance card anywhere?
現時点で、「スマホ
保険証」が
利用できるのは、
一部の
施設に
限られています。
At this time, the Smartphone Health Insurance Card can only be used at certain facilities.
「スマホ保険証」には、専用の読み取り機が必要ですが、厚生労働省によりますと、読み取り機の導入は進んでおらず、およそ24万か所にのぼる全国の医療機関や薬局などのうち、現時点で、利用できる施設は一部に限られているということです。
A dedicated reader is required for the smartphone health insurance card, but according to the Ministry of Health, Labour and Welfare, the introduction of these readers has not progressed, and as of now, only some of the approximately 240,000 medical institutions and pharmacies nationwide are able to use them.
厚生労働省は、
▽9月下旬以降、利用できる施設を把握して、ホームページで公表するほか、
▽利用できる施設にステッカーを貼って、周知する取り組みを進めています。
The Ministry of Health, Labour and Welfare is taking steps such as: 1 identifying facilities available for use from late September onwards and publishing them on its website, and 2 raising awareness by putting stickers on facilities that can be used.
厚生労働省は「初診で利用する医療機関・薬局については、引き続き実物のカードも持参してほしい」と呼びかけています。
The Ministry of Health, Labour and Welfare is urging people to continue bringing their physical cards when visiting medical institutions or pharmacies for their initial consultation.