仕事や
勉強、
家事以外での
スマートフォン
などの
使用は
1日2時間以内を
目安にするよう
促す
条例案が
22日、
愛知県豊明市の
市議会で
採決されます。
A proposed ordinance encouraging people to limit the use of smartphones and similar devices to within two hours a day, except for work, study, or housework, will be voted on by the city council of Toyoake City, Aichi Prefecture, on the 22nd.
市によりますと、すべての
市民を
対象にスマートフォンなどの
使用時間の
目安を
示した
条例案は
全国で
初めてで、
可決・
成立すれば
10月1日から
施行されます。
According to the city, this is the first ordinance in Japan that sets guidelines for smartphone and similar device usage time for all citizens. If passed and enacted, it will take effect from October 1.
豊明市は、スマートフォンやタブレット、
ゲーム機などの
長時間の
使用は、
睡眠不足などの
健康面のほか
家族の
会話が
短く
なるなど
家庭環境にも
悪影響も
与え、
子どもの
健全な
生育を
妨げる
おそれが
あるとして、
仕事や
勉強、
家事以外でのスマートフォンなどの
使用は
1日2時間以内を
目安にするよう
促す
条例案を
提出しています。
Toyohashi City has submitted a proposed ordinance encouraging people to limit the use of smartphones, tablets, game consoles, and similar devices to no more than two hours a day outside of work, study, or household chores. The city cites concerns that prolonged use of such devices can negatively affect not only health, such as causing sleep deprivation, but also the home environment by reducing family conversation, potentially hindering the healthy development of children.
対象となるのは、すべての
市民と
市内の
学校に
通う
18歳未満の
子どもで、
子どもの
使用については
▽
小学生以下は
午後9時まで
▽
中学生以上は
午後10時までとする
時間帯の
目安も
盛り
込まれ
各家庭で
ルールを
作るよう
促しています。
条例案に
強制力や
罰則はないということです。
There is no binding force or penalties in the proposed ordinance.
条例案は
9月16日の
市議会の
委員会で
審議され、
賛成の
議員からは「
市が
一定の
方向性を
示し、
考える
きっかけを
与えることは
意義がある」などという
意見が
出ました。
The proposed ordinance was discussed at a city council committee meeting on September 16, and supporting council members expressed opinions such as, It is meaningful for the city to indicate a certain direction and provide an opportunity for people to think.
一方、
反対の
議員からは「
条例は
重たいもので、
私生活にまで
踏み
込むことはおそろしい」などの
意見が
出され、
採決では
賛否が
同数となりましたが、
委員長の
判断で
可決されました。
On the other hand, some opposing assembly members voiced concerns such as, Ordinances are serious matters, and its frightening to intrude into peoples private lives. When it came to a vote, the numbers for and against were equal, but the chairpersons decision led to its approval.
そして市民の
自由を
尊重し、
丁寧な
説明を
行うことや
効果の
検証などを
求める
付帯決議も
可決されました。
A supplementary resolution was also passed, calling for respect for civil liberties, thorough explanations, and verification of effectiveness.
この条例案は
22日の
市議会本会議で
採決される
予定で、
可決・
成立すれば
10月1日から
施行されます。
This ordinance bill is scheduled to be voted on at the city council plenary session on the 22nd, and if it is approved and passed, it will come into effect on October 1st.
市の
発表から
319件の
意見寄せられる
肯定は
50件愛知県豊明市によりますと、スマートフォンなどの
使用時間の
目安を
示した
条例案について、
市が
発表してから
9月19日までに
電話やメール、
手紙などで
合わせて
319件の
意見が
寄せられているということです。
この
うち市長へのメールや
手紙は
139件あり、
条例案を
肯定する
意見は
50件だったということです。
Of these, there were 139 emails and letters to the mayor, and 50 of them were in favor of the proposed ordinance.