コンビニ
大手のセブンーイレブンを
中心にATM
事業を
手がけてきたセブン
銀行が、ファミリーマートにもATMを
設置し、
事業を
展開することになりました。
Seven Bank, which has been operating ATM services mainly at major convenience store chain 7-Eleven, will now also install ATMs in FamilyMart stores and expand its business there.
スマホ
決済の
現金チャージ
など新たな
需要を
見込んでチェーンの
垣根を
越えた
連携に
踏み
出します。
They are taking steps to collaborate across different chains in anticipation of new demand, such as cash charging for smartphone payments.
会社によりますと、セブン
銀行は
来年春から
全国に
あるファミリーマートの
店舗に
自社のATMを
設置し、
金融事業を
展開します。
According to the company, Seven Bank will install its own ATMs in FamilyMart stores nationwide starting next spring, and will expand its financial business.
これまではセブンーイレブンに
およそ2万3000台のATMを
設置していましたが、
ほかのコンビニチェーンの
店舗に
設置するのは
初めてです。
Until now, about 23,000 ATMs had been installed in 7-Eleven stores, but this is the first time they will be installed in stores of other convenience store chains.
ファミリーマートには
現在、
大手銀行や
地方銀行などが
出資するイーネットとゆうちょ
銀行がATMを
設置して
運営していますが、
数年かけて
切り
替えを
進めて
いくとみられます。
Currently, FamilyMart has ATMs operated and installed by E-net, which is funded by major and regional banks, as well as Japan Post Bank, but it is expected that they will gradually switch over the next few years.
また、セブン
銀行はファミリーマートの
親会社の「
伊藤忠商事」から
株式でおよそ
20%の
出資を
受け
入れ、クレジットカードや
決済事業の
連携を
強化する
方針です。
In addition, Seven Bank plans to accept an approximately 20% investment in shares from Itochu Corporation, the parent company of FamilyMart, and aims to strengthen cooperation in credit card and payment businesses.
コンビニのATMをめぐってはチェーンごとに
事業者を
決めてすみ
分けを
進めていましたが、スマホ
決済の
現金チャージなど
新たな
需要も
増えていて、
垣根を
越えた
連携で
顧客の
獲得や
サービスの
充実を
図っていくねらいです。
Convenience store chains had previously divided up ATM operators among themselves, but with increasing new demands such as cash charging for smartphone payments, they now aim to acquire more customers and enhance their services through cross-chain collaboration.