国土地理院は、
去年1月の
能登半島地震で
海岸が
隆起した
影響などで
石川県の
面積が
増え、
都道府県別で
福井県を
上回って
34位になったと
発表しました。
L’Institut national de géographie du Japon a annoncé que, suite à l’élévation du littoral provoquée par le séisme de la péninsule de Noto en janvier dernier, la superficie de la préfecture d’Ishikawa a augmenté, dépassant ainsi celle de la préfecture de Fukui pour se classer au 34e rang parmi les préfectures du pays.
国土地理院はことし
7月1日時点の
各都道府県の
面積を
調査し、
26日結果を
公表しました。
L’Institut national de l’information géographique et forestière a enquêté sur la superficie de chaque préfecture au 1er juillet de cette année et a publié les résultats le 26.
今回は、
去年1月の
能登半島地震のあとに
更新された
地図情報をもとに
面積を
測定していて、
石川県は
前回の
調査よりも
4.74平方キロメートル
増加していたということです。
能登半島地震により
海岸が
隆起したことが
主な
要因で
La principale cause est le soulèvement du littoral dû au séisme de la péninsule de Noto, notamment à Wajima.
▽
輪島市で
2.78平方キロメートル
▽
珠洲市で
1.72平方キロメートル
▽
志賀町で
0.24平方キロメートル
増加したということです。
これにより、
石川県の
面積は
福井県を
0.35平方キロメートル
上回り、
都道府県別の
順位で
福井県を
抜いて
34位になったとしています。