JR
東京駅の
新幹線のホームでは
混雑が
始まっています。
このうち東海道新幹線のホームでは午前10時ごろからキャリーケースを片手にした家族連れなどで混雑しました。
2年ぶりに大阪府の祖父母の家に帰省したという小学2年生の女の子は「おばあちゃんとおじいちゃんといろんなスポーツを体験できる場所に行って楽しかったです。2人ともすごく笑っていました」と話していました。
また、38歳の母親は「のんびり過ごせました。両親も喜んでいて、会えてよかったです」と話していました。
家族3人で静岡県の実家に帰省していた47歳の男性は「実家も新型コロナの影響で『来ないで』という雰囲気もあって、2年ぶりに帰省しました。親せき回りもして楽しく過ごしました。あしたからの仕事がいやですね」と話していました。
また、男性の妻は「あしたから仕事なのでバタバタしています。頑張ります」と話していました。
空の便 各地から羽田や大阪に向かう便 終日ほぼ満席
また、
国内の
空の
便も3
日がUターンラッシュのピークで、
全日空や
日本航空によりますと
各地から
羽田や
大阪に
向かう
便が
終日、ほぼ
満席となっているということです。
北海道 新千歳空港 カウンター前に家族連れなどの列
北海道の
新千歳空港の
出発ロビーでは、
午前中から
スーツケースや
お土産が
入った
紙袋を
持った
家族連れなどがカウンターの
前に
列を
作っていました。
また出発前の保安検査場では、見送りに来た人が家族などに名残惜しそうに手を振る姿も見られました。
宮城県から札幌市に家族で帰省した女性は「新型コロナによる行動制限が緩和されたので、子どもといろいろなところに遊びに行きました。2年ぶりの帰省で親も喜んでいました」と話していました。
航空各社によりますと、新千歳空港から東京や大阪などに向かう3日の便は満席に近い搭乗率になっているということです。
新千歳空港でのUターンラッシュは3日がピークで、混雑は5日にかけて続く見通しです。
羽田空港 家族連れなどが次々と到着
羽田空港では、
年末年始をふるさとや
観光地で
過ごした
家族連れなどが
次々に
到着ロビーに
姿を
見せました。
父親や兄と一緒に岡山県の祖父母の家に帰省した7歳の女の子は「たこ揚げや魚釣り、トランプをしました。釣ったカサゴをからあげにして食べたのがおいしかったです」と話していました。
両親と名古屋市の祖父母の家に帰省した8歳の女の子は「おせちの黒豆が甘くておいしかったです。神社で写真を撮ったり、おみくじを引いたりして楽しかったです」と話していました。
また、30歳の母親は「母が子どもに会うのは久しぶりだったので喜んでくれて、ずっと遊んでいました。初詣は人が多かったので遠くから手を合わせ、密にならないよう気をつけました」と話していました。
家族4人で徳島県の実家に帰省していた39歳の父親は「両親もしばらく孫の顔を見られていなかったので『大きくなったね』と成長に驚いている様子でした。久しぶりに親せきみんなが集まれたので楽しく過ごせましたし、これが毎年続くといいなと思いました」と話していました。
高速道路 一部で渋滞
一方、
高速道路でも
一部で
渋滞が
起きていて、
日本道路交通情報センターによりますと、
午前11
時半現在、
▽東京湾アクアラインの下り線で千葉県の木更津金田インターチェンジ付近を先頭に15キロ
▽東名高速道路の上り線で神奈川県の綾瀬スマートインターチェンジ付近を先頭に12キロ
▽名神高速道路の上り線で京都東インターチェンジ付近を先頭に10キロなどとなっています。
午後は東京などに向かう上り線を中心に、
▽東名高速道路で55キロ
▽東北自動車道と関越自動車道で30キロの渋滞が予想されています。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
資源: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
【津波警報から一夜明け】宮城では避難所のテントで寝泊まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
資源: NHK
247
Jul 31, 2025 08:07
ホワイトハウス 大広間の建設を発表 トランプ大統領の意向受け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
資源: NHK
104
Aug 1, 2025 11:08
三重 車転落し女性死亡 津波警報発表で避難中か【各地の被害】
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
資源: NHK
60
Jul 30, 2025 17:07