長野県軽井沢町でスキーツアーの
バスが
道路脇に
転落し、
大学生など15
人が
死亡した
事故から15
日で6
年となり、
現場に
ある慰霊碑には
遺族ら
多くの
人たちが
訪れて
祈りをささげています。
6年前の平成28年1月15日、長野県軽井沢町でスキーツアーのバスがカーブを曲がり切れずに道路脇に転落し、大学生など15人が死亡し、26人がけがをしました。
事故から6年となる15日は、早朝から現場にある亡くなった人たちの名前が刻まれた慰霊碑のところに遺族や亡くなった人の関係者などが訪れ、花を手向けるなどして祈りをささげていました。
息子の田原寛さんを亡くした義則さんは「事故から6年になりますが、現場に来ると、今もあの悲惨な事故がきのうのことのように感じます。子どもたちの命が奪われたことを忘れず、バスの安全運行を続けてほしいと改めて強く感じます」と話していました。
午後には遺族たちの呼びかけで、バス業界や旅行業界、それに国や町の関係者が出席して安全を誓い合う集会が現場近くで初めて開かれることになっていて、安全な運転や再発防止を誓い合うことにしています。
一方、この事故をめぐってはバスを運行していた東京の会社の社長と、運行管理を担当していた元社員が業務上過失致死傷の罪で起訴され、去年10月から裁判が行われています。
遺族の母親「裁判で被告の責任明らかに」
6
年前の
軽井沢町での
バス事故で
亡くなった
西原季輝さん(
当時21)の
母親は「
あっという間に丸6
年がすぎました。
あのかわいかった
笑顔を
もっと見たかったです
し、
ずっと忘れることはできません」と
コメントを
出しました。
この中で、この事故をめぐって、去年10月から行われているバス運行会社の社長と元社員の裁判について、「2人の被告は『運転手が事故を起こすとは思わなかった』と言っていますが、運転手だけのせいにはなりません。今後の裁判で2人の被告の責任が明らかになるよう、当時の状況を知る人たちの証言を待ちたいと思います」としています。
さらに、「バスに限らず、トラックやタクシー、自転車に乗る人もすべての人がわれさきにと進むのではなく、周りに配慮した余裕のある運転をしてほしいです。そうすることで事故は必ず減っていくと思います」と事故防止や安全への思いなどがつづられています。
バスつり上げたレッカー会社の社長も花手向ける
道路脇に
転落したバスを
つり上げる作業にあたった
小諸市のレッカー
会社の
加藤幸之助社長も
午前11
時ごろに
慰霊碑を
訪れ、
花を
手向けました。
加藤社長は「悲惨な事故から6年たったが、今もはっきりと覚えている。このような事故が1件でも少なくなることを願っている」と話していました。
実在確認できない医師の動画 YouTubeに多数投稿 AIで作成か
実在が確認できない医師を名乗って医療や健康に関する情報を語るAIで作られたとみられる動画が動画投稿サイト「YouTube」に多数、投稿されていることがわかりました。厚生労働省は「医師免許のない人が動画を作成したとすれば、医師法違反の可能性がある」としています。
N1
Nguồn: NHK
40
Sep 20, 2025 17:09
陸上世界選手権女子20キロ競歩藤井菜々子が銅メダル獲た
東京で開かれている陸上の世界選手権の女子20キロ競歩で、藤井菜々子選手が1時間26分18秒の日本新記録をマークして銅メダルを獲得しました。競歩の日本の女子選手がメダルを獲得したのは、オリンピックと世界選手権を通じて初めてです。
N2
Nguồn: NHK
18
Sep 20, 2025 11:09