アメリカ、
トランプ政権の
関税措置をめぐり、
政府は、
赤澤経済再生担当大臣が4
月末の30
日から3
日間の
日程でワシントンを
訪れ、ベッセント
財務長官らとの2
回目の
閣僚交渉を
行う案を
与党に
伝えました。
The government has informed the ruling party of a proposal for Economic Revitalization Minister Akazawa to visit Washington for three days starting April 30th to hold a second ministerial negotiation with Treasury Secretary Bessent and others regarding the Trump administrations tariff measures.
アメリカ側と
調整がつけば、2
回目の
交渉は
日本時間の5
月1
日に
行われる
見通しです。
If coordination with the American side is successful, the second negotiation is expected to take place on May 1st, Japan time.
アメリカ、トランプ政権の関税措置をめぐり、日米両政府は、赤澤経済再生担当大臣とベッセント財務長官らとの2回目の閣僚交渉の実施に向けて調整を進めています。
The United States and Japanese governments are coordinating towards holding the second ministerial negotiations between Economic Revitalization Minister Akazawa and Treasury Secretary Bessent regarding the tariff measures of the Trump administration.
そして日本政府は、赤澤大臣が4月末の30日から3日間の日程でワシントンを訪れ、交渉を行う案を与党に伝えました。
The Japanese government has informed the ruling party of a plan for Minister Akazawa to visit Washington for negotiations on a three-day schedule starting from April 30th.
アメリカ側と調整がつけば、交渉は日本時間の5月1日に行われる見通しです。
If coordination with the American side is achieved, negotiations are expected to take place on May 1st, Japan time.
初回の交渉では、アメリカ側が関税措置の見直しをめぐって「日本だけを特別扱いすることはできない」として、否定的な認識を示していたことが分かっていて、赤澤大臣は次回、改めて見直しを強く求め、協議の対象とすることを確認したい考えです。
In the initial negotiations, it was revealed that the American side showed a negative stance by stating that Japan cannot be treated specially regarding the review of tariff measures. Minister Akazawa intends to strongly request a review again in the next meeting and confirm it as a subject of discussion.
また、アメリカ側が貿易赤字の解消を目指していることを踏まえ、政府は、自動車や農産物、エネルギーといった幅広い分野での輸入拡大を検討していて、具体的に議論を進めていく分野が絞り込めるかが焦点となります。
In light of the fact that the United States aims to eliminate its trade deficit, the government is considering expanding imports in a wide range of areas such as automobiles, agricultural products, and energy, and the focus will be on whether specific areas for discussion can be narrowed down.