67
年前に
別の
赤ちゃんと
取り違えられた
男性の
生みの
親に関する調査を
都に
命じた
東京地方裁判所の
判決について、
男性が24
日、
都に対して、
控訴せずに
速やかに
調査するよう
求めました
67年前被錯換嬰兒的男子要求東京都迅速調查生父母,東京地方法院判決命令調查,他於24日要求東京都不要上訴,立即展開調查。
都内に住む江蔵智さん(67)は、1958年、都が運営していた「墨田産院」で生まれた直後、別の赤ちゃんと取り違えられ、血のつながらない両親に育てられました
住在東京的江藏智先生(67歲)在1958年出生於由東京都政府運營的「墨田產院」,出生後不久就被與另一個嬰兒調換,並由沒有血緣關係的父母撫養長大。
生みの親の調査を求めた江蔵さんの訴えについて、4月21日、東京地方裁判所は判決で、戸籍をもとに可能性のある人を特定し、DNA鑑定を依頼するなど、生みの親に関する調査をするよう都に命じました
關於江藏先生要求調查生父母的訴訟,東京地方法院於4月21日的判決中,命令都政府根據戶籍特定可能的人,並進行DNA鑑定等,以調查生父母。
24日、江蔵さんは弁護士とともに都庁を訪れ、都の担当者と面談しました
24日,江藏先生與律師一同前往都廳,並與都的負責人會面。
江蔵さんは「実の両親に会いたい、母親も実の息子に会いたいと思ってから、20年がたっている
江藏先生說:「想見親生父母,母親也想見親生兒子,這樣已經過了20年。」
私と
母の
願いをかなえてほしい」と
話し、
控訴しないように
要望しました
その後の面談は非公開で行われ、弁護士によりますと、都の担当者は取り違えを起こしたことを謝罪したということですが、今後の対応については「判決内容を精査して、今後、連絡する」と回答したということです
隨後的面談是非公開進行的,根據律師的說法,東京都的負責人對發生錯誤表示歉意,但對於今後的應對措施,則回應「將仔細研究判決內容,並在未來聯絡」。
面談のあと江蔵さんは「この20年の都の対応に対する不信感、怒りがあり、謝罪はあったが、気持ちはおさまらない
面談後,江藏先生表示:「對於這20年來東京都的應對,我感到不信任和憤怒,雖然有道歉,但心情無法平復。」
いち早く
調査をしてほしい」と
話しました