東京パラリンピックは
大会2
日目。
競技が
本格的に
始まりました。
各試合結果や大会関係情報などを随時更新してお伝えします。
卓球女子 友野は初戦ストレート負け(12:45)
卓球の
女子シングルス、
腕や
足に
障害の
あるクラスの
友野有理選手は
予選リーグの
初戦で
中国の
選手と
対戦し、
ゲームカウント0
対3で
敗れました。
卓球男子 皆見は初戦で逆転負け(11:45)
卓球の
男子シングルス、
車いすの
クラスの
皆見信博選手は
予選リーグの
初戦で
韓国の
選手と
対戦し、フル
ゲームの
接戦の
末、ゲームカウント2
対3で
逆転負けしました。
競泳男子100m自由形 荻原・窪田は予選落ち(11:31)
競泳男子100
メートル自由形の
運動機能障害の
クラスで、
荻原虎太郎選手は
全体の13
位、
窪田幸太選手は
全体16
位となり、
いずれも
決勝進出はなりせんでした。
競泳女子200m自由形 由井が決勝へ(11:20)
競泳女子200
メートル自由形の
運動機能障害の
クラスで、パラリンピック
初出場の
由井真緒里選手は
全体の6
位で
夜に
行われる
決勝進出を
決めました。
自転車 杉浦・藤井は予選敗退
自転車、
女子個人パシュートの
運動機能障害の
クラスの
予選で、メダルが
期待された50
歳の
杉浦佳子選手は4
分2
秒834の
タイムで5
位となり、
予選で
敗退しました。
同じ種目に
出場した
藤井美穂選手も4
分52
秒254で15
位となり
予選敗退となりました。
新型コロナ 選手村滞在の16人の感染確認(11:00)
東京パラリンピックに
出場するため、
海外から
来日して
選手村に
滞在する
選手2
人と
選手団の
関係者3
人を
含む新たに16
人が
新型コロナウイルスに
感染したことがわかりました。
競泳男子100mバタフライ 齋藤元希が日本新(10:39)
競泳男子100
メートルバタフライの
視覚障害の
クラスで、
齋藤元希選手は1
分1
秒14の
タイムで
自身が
持つ日本記録を
更新しましたが、
全体の10
位となり
決勝進出はなりませんでした。
卓球 岩渕幸洋 初戦逆転勝ち(10:35ごろ)
卓球の
男子シングルス、
腕や
足に
障害の
あるクラスの
岩渕幸洋選手は
予選リーグの
初戦でイギリスの
選手と
対戦し、フル
ゲームの
接戦の
末、ゲームカウント3
対2で
逆転勝ちしました。
競泳男子50m平泳ぎ 鈴木孝幸が決勝へ(10:21)
競泳男子50
メートル平泳ぎの
運動機能障害の
クラスの
予選で、パラリンピック5
大会連続出場の34
歳、
鈴木孝幸選手が
全体の5
位に
入り、
決勝進出を
決めました。
競泳男子100mバタフライ 山口が決勝進出(10:08)
競泳男子100
メートルバタフライの
知的障害の
クラスで、パラリンピック
初出場の20
歳、
山口尚秀選手が
自己ベストと
なる57
秒57の
タイムで
全体の5
位に
入り、
夜に
行われる
決勝に
進みました。
また、
東海林大選手は
全体11
位、
中島啓智選手は
全体15
位となり、
上位8
人が
進む決勝進出はなりませんでした。
競泳女子100mバタフライ 木下が決勝へ(10:05)
競泳女子の100
メートルバタフライ、
知的障害の
クラスで、パラリンピック
初出場の
木下萌実選手が
全体の7
位で
決勝進出を
決めました。
同じクラスに
出場した
井上舞美選手は、
全体の12
位となり
決勝進出はなりませんでした。
自転車 女子個人パシュート始まる(10:00)
自転車の
女子個人パシュートの
予選が
始まりました。
日本選手として
最年長50
歳での
金メダル獲得を
目指す杉浦佳子選手と、
藤井美穂選手が
出場します。
競泳 14歳の山田美幸 決勝へ(9:45)
競泳女子100
メートル背泳ぎの
運動機能障害の
クラスで、
今大会の
日本選手団で
最年少と
なる14
歳の
山田美幸選手は、2
分34
秒35の
タイムでフィニッシュして、
全体3
位で
決勝進出を
決めました。
各競技が始まる(9:00)
東京パラリンピックは、
大会2
日目。
午前9
時から
各競技が
始まりました。
東京 江東区のアクアティクスセンターでは競泳の予選が始まったほか、各会場でゴールボールや卓球、車いすバスケットボールなどの競技も始まりました。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
출처: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
출처: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07
Premium feature
이 기능을 사용하려면 프리미엄 계정으로 업그레이드해야 합니다.
오늘의 제한 시간에 도달했습니다.
신문을 무제한으로 읽으려면 계정을 업그레이드하세요