支障があったのは、
北海道の新ひだか町と恵庭市、
青森県の青森市と平川市です。
Jアラートの情報は受信したものの、防災行政無線で発信されないなどの支障があったということで、総務省消防庁は詳しい内容や原因を調査することにしています。
また、携帯電話会社による緊急速報メールの配信では、楽天モバイルの情報伝達に支障があり、内容や原因を調査するということです。
寺田総務相「再発防止を図っていく」
北海道と青森県の合わせて4つの自治体で、Jアラートの情報が防災行政無線で流れないなどの支障が生じたことについて、寺田総務大臣は4日午後、記者団に対し「どれだけの範囲で、具体的にどういう支障が出たのか、また、その原因などの詳細については調査中だ。自治体側の問題かもしれないが再発防止を図っていく」と述べました。
5
4
3
2
1