Japanese newspaper
愛媛えひめけん 松山まつやましひとが 大好だいすな 菓子かし「ひぎりやき」を べに こう!
2019-04-07 22:50:24Z
Translation
Anonymous 06:08 12/08/2023
0 0
Add translation
愛媛えひめけん 松山まつやましひとが 大好だいすな 菓子かし「ひぎりやき」を べに こう!
label.tran_page Let’s go eat Higiriyaki, a snack loved by the people of Matsuyama City, Ehime Prefecture!

愛媛えひめけん 松山まつやましの ひとが 大好だいすな 伝統的でんとうてきな(traditional) 菓子かし「ひぎりやき」

小麦粉(こむぎこ)(flour)で (つく)った (まる)い (かたち)の 生地(きじ)(dough)に、たっぷりと あんが はいった お菓子かしひぎりやき

label.tran_page Made and sold by ”Sawai Honpo” in Matsuyama City, Ehime Prefecture
愛媛えひめけん 松山(まつやま)()に ある澤井(さわい)本舗(ほんぽ)」が (つく)って、()っています
label.tran_page It’s a sweet that has long been famous in Matsuyama City.
それは、松山(まつやま)()では (むかし)から 有名(ゆうめい)な 菓子(かし)です
label.tran_page Higiriyaki was sold in Zenshoji Temple in Matsuyama City about 100 years ago.

ひぎりやきは、(やく)100(ねん)(まえ)に 松山(まつやま)()に ある善勝ぜんしょうじ」の なかで ()っていました

label.tran_page The name is said to have been given from the ``Higiri Jizo Son’’ in the temple.
名前(なまえ)は、お(てら)に ある日切(ひぎり)地蔵(じぞう)(そん)」から もらったそうです
label.tran_page Since then, the people of Matsuyama City have been eating sweets often.
そのときから 松山(まつやま)()の (ひと)は よく ()べている 菓子(かし)です
label.tran_page In particular, freshly grilled higiri yaki is crispy on the outside and soft and fluffy on the inside.

とくに ()いたばかりの ひぎりやきは (そと)が サクサク、(なか)の 生地(きじ)は ふわっと やわらかいです

label.tran_page It has a gentle taste, and when you take a bite, the sweet taste of azuki beans spreads in your mouth.
(やさ)しい (あじ)で、(ひとくち) たべると あずきの (あま)い (あじ)が (くち)の (なか)に (ひろ)がります
label.tran_page Also, when I make higiriyaki, I use carefully selected foods.

また、ひぎりやきを (つく)るときの ()(もの)は よく (えら)んだものを 使(つか)っています

label.tran_page
たくさんの 小麦粉(こむぎこ)の (なか)から ひぎりやきに ()ったものを (さが)し、愛媛(えひめ)(けん)で ()れた (たまご)を 使(つか)っています
label.tran_page
そして気温(きおん)(temperature)や 湿度(しつど)(humidity)に ()わせて 生地(きじ)を (つく)っています
label.tran_page

(みせ)で (つく)っている あずき(sweet bean paste)と (しろ)あん(sweet white bean paste)は、特別(とくべつ)な (つく)(かた)で (つく)っています

label.tran_page
そんなひぎりやきが (つく)ったばかりのときに ()べることが できる場所(ばしょ)は 松山(まつやま)()だけです! 記事(きじ)では ひぎりやきを ()べることが できる オススメの (みせ)を 紹介(しょうかい)します
label.tran_page

テイクアウト(()(かえ)り)も イートイン((みせ)で ()べること)もできる (みせ)

JR松山(まつやま)(えき)から「道後(どうご)温泉(おんせん)()き」の 路面(ろめん)電車(でんしゃ)に ()って、街道(おおかいどう)(えき)で おります

label.tran_page
街道おおかいどう商店街しょうてんがいを 5(ふん)ぐらい (ある)くと、最初(さいしょ)の 交差点(こうさてん)で セブン-イレブン(みせの 名前なまえ)が ()えてきます
label.tran_page

セブン-イレブンの ()かいに あるのが「ひぎり茶屋ちゃや街道おおかいどうてん」です

label.tran_page
(おお)きく (あか)い 文字(もじ)で「ひぎりやき」と ()いてあります
label.tran_page

(みせ)の ()(ぐち)は (うえ)の 写真(しゃしん)に ある 場所(ばしょ)です

label.tran_page
緑色(みどりいろ)の 暖簾のれんを つけて ください
label.tran_page

こちらでは テイクアウト(()(かえ)り)も イートイン((みせ)で ()べること)も できます

label.tran_page
テイクアウトのときは、ショーケース(()(もの)が (なら)んでいる (たな))に フードサンプルfood sampleが (なら)んでいるので、サンプルを ()ながら ()べたいものを (えら)ぶことが できます
label.tran_page

テイクアウトをして ()(ある)きをしても いいし、(みせ)の (なか)で ゆっくり ()べても いいです

label.tran_page
()きなほうを (えら)ぶことが できます
label.tran_page

抹茶(まっちゃ)の (みどりいろ)と、(あたた)かい(いろ)の ()を 使(つか)った (みせ)の (なか)は、日本(にほん)の 雰囲気(ふんいき)(atmosphere)を (かん)じます

label.tran_page