千葉県八街市で
小学生の
列にトラックが
突っ込み児童5
人が
死傷した
事故で、トラックが
現場の
手前で
電柱に
衝突したあと、
およそ40
メートル進んで
止まっていたことが
分かり、
警察は
飲酒の
影響で
適切な
ブレーキ操作ができなかった
疑いが
あるとみて
詳しい状況を
調べています。
28日、千葉県八街市で下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み、小学3年生の谷井勇斗さん(8)と小学2年生の川染凱仁さん(7)が死亡したほか、8歳の女の子が意識不明の重体になり、7歳と6歳の男の子が大けがをしました。
警察は、トラックを運転していた梅澤洋容疑者(60)について、アルコールの影響で正常な運転に支障が出る状態だった疑いがあるとして、30日午前、容疑を危険運転致死傷に切り替えて検察庁に送りました。
これまでの調べで、トラックは現場の手前で電柱に衝突したあと、その先にいた児童をはねたことが分かっていますが、捜査関係者によりますと、トラックが止まったのは、電柱からおよそ40メートル進んだところで、その間の路上に目立ったブレーキの跡はないということです。
警察は、飲酒の影響で適切なブレーキ操作ができなかった疑いがあるとみています。
また、梅澤容疑者は調べに対し「右側から人が出てきたので、よけようと急ハンドルを切った」などと供述していますが、警察によりますと、防犯カメラの映像などからは道路に出る人の姿は確認できていないということです。
これまでの調べに対し「帰る途中に酒を飲んだ」などと供述していて、警察は飲酒をした詳しい状況やその影響について調べを進めることにしています。
同級生の母親「とても受け止めきれない」
亡くなった
谷井勇斗さん(8)の
同級生だという
小学3
年生の
男の子は「
鬼ごっこが
好きで、
走るのが
速く、
昼休みに
よく遊んでいた。
亡くなってしまって
嫌だ」と
話していました。
また、男の子の母親は「息子も一緒に遊んでいて知っている子なので、亡くなったことをとても受け止めきれない。子どもが悪くて失われた命ではないと思うととてもつらいし、飲酒運転をしたドライバーのことが許せません」と話していました。
また、学校側からは7月1日から通学を再開すると連絡があったということで「不安もあるが、学校や教育委員会などに動いてもらって、スクールゾーンを設置したり、大型車を通れなくしたりして、子どもの安全を最優先に対策してほしい」と話していました。
八街市 北村市長「現場は十分な措置できず」
事故を
受け、
八街市の
北村新司市長は30
日、
臨時の
記者会見を
行い「
幼い子どもが
命をなくすのは
胸が
張り裂け
そうな
思いだ。
残念で
悔しい。
財源が
限られる
中、
今回の
場所は
申し訳ないが
十分な
措置ができなかった」と
述べたうえで、
今後、
現場の
市道や
そのほかの
通学路の
安全対策を
強化する
方針を
示しました。
現場の市道の安全対策強化へ
八街市によりますと、
現場の
市道は
平成20
年度から4
年にわたって
小学校のPTAが
毎年ガードレールの
整備などを
求めていたということです。
市は、予算などの制約があるとして優先順位を付けて道路の整備を進めていましたが、より優先順位の高い場所があるとして現場の道路へのガードレールの整備は実現していませんでした。
また、現場での最高速度の制限については警察との間で検討したことはなかったということです。
今回の事故を受けて八街市では、現場の市道の安全対策を強化する方針で、現在は60キロとなっている最高速度をより低い最高速度に抑えることを警察に要望するいうことです。
また、道路の一部に速度を出しにくいように膨らみを設けたり、車道の外側を示す線を引くなどの対策を関係機関と協議しながら進めたいとしています。
ほかの通学路も危険箇所の見直し実施へ
また、
現場の
市道以外の
小中学校の
通学路についても
危険箇所の
見直しを
早急に
実施するということです。
さらに、警察と連携して運送業の事業者やトラック運転手に対し、安全運転の啓発活動をしたいとしています。
北村市長は30日の臨時の記者会見で「幼い子どもが命をなくすのは胸が張り裂けそうな思いだ。残念で悔しい。飲酒運転によるものであれば絶対に許されない。財源が限られるなか今回の場所は申し訳ないが十分な措置ができなかった。通学路全体を考えながら道路の整備を進めていて、順序をつけてやっていたことはご理解いただきたい」と述べました。
そのうえで「教育委員会に危険な場所を洗い出すように指示をした。今回の事故を市としても重く受け止め、子どもたちの安心安全のため全力で取り組みたい」と述べました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
资源: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
资源: NHK
Aug 2, 2025 17:08