保育所や
幼稚園、
学童保育などで
子どもが
大けがなどをした
事故が、
去年1年間で
3190件にのぼり、
過去最多となったことが、こども
家庭庁のまとめでわかりました
据儿童家庭厅的汇总,去年一年中,托儿所、幼儿园、课后托管等场所发生的儿童严重伤害等事故达到了3190起,创下了历史新高。
こども家庭庁によりますと、全国の認可保育所や幼稚園、学童保育などで発生した子どもの死亡事故や大けがなどの重大事故の件数は、去年1年間であわせて3190件にのぼりました
据儿童家庭厅称,去年一年,全国认证保育所、幼儿园、课后托管等机构中发生的儿童死亡事故及重伤等重大事故共计达3190起。
前の年から418件増加し、事故の報告が義務化された2015年以降で最も多くなりました
比上一年增加了418起,是自2015年事故报告义务化以来最多的一年。
施設別にみると、▽認可保育所が1449件で最も多く、次いで▽学童保育が761件、▽幼保連携型認定こども園が618件などとなっています
从各类设施来看,认定保育所最多,有1449家,其次是学童保育有761家,幼保连携型认定儿童园有618家等。
けがの状況をみると、「骨折」が2537件で最も多く、全体のおよそ8割を占めました
从受伤情况来看,“骨折”有2537起,占总体的大约八成,是最多的。
死亡事故は3件で前の年から6件減少し、年齢別にみると、1歳が2件、0歳が1件でした
死亡事故有3起,比前一年减少了6起。从年龄来看,1岁有2起,0岁有1起。
主な死因は乳幼児突然死症候群、窒息、病死がそれぞれ1件ずつで、事故が発生した状況は、睡眠中が2件、食事中が1件でした
主要死因分别为婴儿猝死综合征、窒息和疾病,各有一例。事故发生时的情况为:两例在睡眠中,一例在进食中。
事故件数が増加した要因について、こども家庭庁は、学童保育の利用者が増加していることに伴って、けがをする子どもも増えていることや、事故が発生した際の施設から自治体への報告が徹底されてきていることなどがあるとしています
关于事故件数增加的原因,儿童家庭厅表示,随着使用学童保育的儿童人数增加,受伤的儿童也在增多,以及事故发生时设施向地方政府报告的制度也得到了彻底落实等因素。
こども家庭庁は、骨折事故が発生しやすい危険な場面や予防策について自治体に周知し、事故防止の取り組みを進めることにしています
儿童家庭厅计划向地方自治体宣传容易发生骨折事故的危险场景和预防措施,并推进防止事故的相关举措。