16
日未明、
岐阜市のブタの
飼育施設で
2頭のブタが
豚コレラに
感染している
疑いが
あることがわかりました。
岐阜市で
飼育されているブタで
豚コレラの
発生が
疑われるのは
2例目で、
岐阜県は、
この施設のブタを
処分することにしています。
豚コレラは、
感染力が
強い豚やイノシシの
病気で、
人に
感染することはありません。
岐阜県や農林水産省によりますと、岐阜市の「畜産センター公園」にあるブタの飼育施設で、1頭に発熱や食欲不振などの症状が見られ、県の担当者が調べたところ16日未明、調べた2頭のブタのいずれからも豚コレラウイルスの陽性反応がでて、感染している疑いがあることがわかりました。
この施設では合わせて23頭のブタが飼育されていて、県は速やかにすべてのブタを処分することにしています。
岐阜市の養豚場ではことし9月、国内では平成4年以来となる豚コレラが発生していて、岐阜市で飼育されているブタで豚コレラの発生が疑われるのは2例目です。
岐阜市では1例目となる養豚場での豚コレラを発生を受けて一時、設けていた搬出制限などは解除されていましたが、県内ではその後も野生のイノシシから豚コレラのウイルスが検出されていました。
岐阜県は今回、感染した疑いがあるブタを飼育していた施設から半径10キロ以内を「搬出制限区域」に指定して、対象となる8か所の養豚場に対し区域の外へのブタの搬出を禁止するとともに、消毒ポイントを設けて畜産関係の車の消毒作業にあたっています。