太陽光で
発電した
電気の
買い取り
価格が、
新年度(2019
年度)に20%
余り引き下げられる
見通しになりました。
これにより、
一般の
家庭では
再生可能エネルギーをめぐる
料金負担の
抑制につながることが
期待されます。
太陽光などの
再生可能エネルギーは、
国が
毎年度、
決めた
価格で、
電力会社が
事業者から
買い取ることを
義務づけ、
そのコストは
家庭の
電気料金に
上乗せされています。
このうち最も件数が多い、発電能力が500キロワット未満の太陽光について、経済産業省は1キロワットアワー当たり、現在18円となっている買い取り価格を、新年度は22%引き下げ、14円とする方針を固めました。
太陽光の買い取り価格は、参入を後押しするため高値に設定されていましたが、その一方で、家庭にとっては上乗せ料金の負担が重いという指摘も出ていました。
経済産業省としては太陽光パネルなどのコストが下がってきていることから、買い取り料金を早ければ、2022年度に今の半額以下に引き下げる方針を示していて、今後、家庭の負担抑制につながることが期待されます。
経済産業省はこれらの見直し案を9日に開かれる審議会で、正式に決めることにしています。