人間の
脳の
一部に、
前頭葉というものがある。
A part of the human brain is called the frontal lobe.
この
前頭葉は、
意欲や
感情のコントロール、
思考や
想像のスイッチ
機能を
果たしていると
考えられている。
It is believed that the frontal lobe is responsible for motivation, emotional control, and the ability to switch between thinking and imagination.
そして、
長期記憶を
保持する
役割も
担っている。
Furthermore, it also plays a role in retaining long-term memory.
しかしここが、
脳の
中で
一番早く
老化が
始まるのだという。
However, it is said that this is the part of the brain where aging begins the earliest.
前頭葉の
老化に
拍車をかけると
懸念されているものがある。
There are concerns that it may accelerate the aging of the frontal lobe.
デジタルだ。
人間がパンコンやスマートフォン、インターネットなどに
頼り
過ぎるようになったことで、
自分の
頭の
中に
情報や
知識を
蓄積したり、
繰り
返し
引き
出す
機会が
減った。
As people become increasingly dependent on computers, smartphones, and the internet, there are fewer opportunities to store information and knowledge in their own minds and to recall them frequently.
それが
前頭葉の
老化をいっそう
促しているという
指摘がある。
There is also an opinion that this further accelerates the aging of the frontal lobe.
デジタルの
中に
蓄えられる
莫大な
情報を、
人間に
新たに
与えられた「
外部脳」だと
解釈し、これが
人間の
効率化につながるのだという
見解が
増えた。
An increasing number of opinions argue that the vast amount of information accumulated in the digital world can be regarded as an “external brain” newly given to humans, and that this is leading to greater human efficiency.
外部脳を
持てば、
自分の
脳を
記憶装置にせず、
思考の
場として
徹底できる、そう
考える
専門家も
少なくない。
Many experts believe that if there were an external brain, humans would be able to fully utilize their own brains as a place for thinking, rather than as a device for storing memories.
かし、
外部脳に
頼ることの
代償が
前頭葉の
老化促進だとすれば、この
考えに
対しては
慎重に
対峙しなければならない。
However, if relying on external brains accelerates the aging of our frontal lobes, we need to approach this perspective with caution.
自分の
脳の
中に
情報や
知識を
記憶し、それを
駆使してこそ
生まれる
連想や
判断というものがある。
People can only generate associations and make judgments after storing information and knowledge in their brains and utilizing them.