北朝鮮国営の
朝鮮中央テレビは、
重要政策を
決める朝鮮労働党の
中央委員会総会が、10
日までの3
日間、
首都ピョンヤンで
開かれ、キム・ジョンウン
総書記が
演説したもようを11
日に
放送しました。
この中でキム総書記は「わが国の安全保障環境は極めて深刻で、周辺の情勢は極端に激化し得る危険性を帯びており、国防力強化の目標達成をさらに繰り上げることが求められる」と述べ、国防力の強化を前倒しで急ぐ考えを強調しました。
そして「自衛権は国家権力を守る問題だ」と述べたうえで、日本や韓国とともに、北朝鮮への抑止力の向上を図るアメリカを念頭に、強硬姿勢には強硬姿勢で対抗し真っ向から勝負するのが原則だと主張しました。
ただ、核・ミサイル開発には具体的に言及しませんでした。
一方、
総会では
党や
国家機関の
人事も
決定され、
外相には、
初めての
女性で、
第1
外務次官を
務めるチェ・ソニ
氏を
充てると
発表しました。
英語が堪能なチェ氏は、長年、アメリカとの交渉に携わってきた「アメリカ通」として知られ、2018年の史上初の米朝首脳会談の際に同行するなど、キム総書記の信頼が厚いとされていて、チェ氏の今後の動向にも注目が集まりそうです。
チェ・ソニ氏とは
北朝鮮の
新しい外相に
起用されたチェ・ソニ
氏は、
韓国統一省の
資料によりますと、1964
年生まれでことしで58
歳になるとみられます。
英語と中国語が堪能なチェ氏は、アメリカとの交渉や、核問題をめぐる6か国協議で通訳を務めるなど「アメリカ通」の外交官として存在感を高め、北朝鮮外務省でアメリカを担当する北米局の局長などを経て、2018年2月に外務次官に、2019年4月には第1外務次官に、それぞれ昇格したことが判明しました。
2018
年6
月にシンガポールで
行われた
史上初めての
米朝首脳会談では、
事前に
実務者協議を
重ねた
上でキム・ジョンウン
総書記に
同行しました。
国営テレビが放送した米朝首脳会談の記録映画では、共同声明に署名する直前のキム総書記と、控え室で打ち合わせを行う姿が確認され、キム総書記からの信頼の厚さもうかがわせました。
2回目の米朝首脳会談が物別れに終わって両国関係がこう着すると、チェ氏はおととし7月に談話を発表し「対話を政治的な道具としかみなさないアメリカと向き合う必要はない」として、この年11月のアメリカ大統領選挙の前に米朝首脳会談に応じる考えはないと強調していました。
また、無条件での対話を呼びかけるバイデン政権に対しても、チェ氏は去年3月の談話で「政権が代わっても聞こえてくるのは『完全な非核化』という口癖ばかりだ。敵視政策を撤回しない限り、今後もアメリカからの接触の試みを無視する」と主張するなど、強硬な姿勢を見せていました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
资源: NHK
196
Aug 2, 2025 09:08
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
资源: NHK
49
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
资源: NHK
31
Aug 2, 2025 09:08