暖冬の
影響は、
花粉にも
及んでいるようです。
東京では
平年より10
日早く
本格的に
飛び
始めるなど、
各地で
花粉シーズンに
入っていて、
いつもの
年よりも
早めの
対策が
必要です。
民間の
気象会社「ウェザーニューズ」によりますと、
今月に
入って
以降、
関東から
九州にかけての
各地で
花粉が
飛び
始め、
先週半ばには
東京など関東南部や
静岡で「
本格的」に
飛び
始めたということです。
東京の本格的な飛散は、平年より10日早く、気象会社では記録的な暖冬の影響だと分析しています。
スギ花粉の飛散のピークは、九州が来月上旬まで、四国から東海が来月中旬まで、関東が来月下旬まで、北陸や東北南部では、今月下旬から来月下旬にかけてと予想されています。
一方、花粉が飛ぶ量については、去年、梅雨が長引いたほか、夏の後半に雨や曇りの日が多かったために雄花の成長が進まず、全国平均で平年の85%程度になると見込んでいます。
ウェザーニューズは「平年よりも早めに対策をするとともに、晴れて暖かい日や風の強い日、雨の翌日は大量の花粉が飛ぶので、特にしっかり対策を取ってほしい」としています。