新型コロナウイルスの
感染者が
確認された
病院などで
風評被害が
相次いでいることを
受けて、
日本医師会の
横倉会長は、
医師らは
感染拡大の
防止に
向けて
全力で
取り組んでいるとして
医師ら
に対する
批判や
中傷をしないよう
呼びかけました。
日本医師会によりますと、
新型コロナウイルスの
感染者が
確認された
病院などでは、
医師や
看護師が
タクシーの
利用を
拒否されたり、
病院に
出入りする
業者が
来なくなったりするなどの
風評被害出ているということです。
これについて、日本医師会の横倉会長は記者会見で「誰が感染してもおかしくない状況だが、医師をはじめとする医療関係者は、感染の不安を感じながら、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、全力で取り組んでいるところだ」と述べました。
そして「みずからの健康維持に留意し、感染リスクを負いながら懸命に診療を行っている医師が、万一、感染したとしても国民から非難・中傷されることがないよう、また風評被害で医療崩壊につながらないよう、ぜひお願いしたい」と呼びかけました。
また、横倉会長は、ヨーロッパやアメリカでは感染が急激に拡大していると指摘したうえで、医療機関や高齢者施設での感染拡大は極めて深刻な事態になるとして、そうした施設に就職する人たちは渡航歴を申告するよう求めました。