通信アプリ
大手のLINEが
新型コロナウイルス
対策のため
全国の
利用者を
対象に
行った
調査の
第一回の
結果が
公表され、
感染予防のため、
多くの
人が
手洗いや
手指の
消毒などに
取り組む一方、
密閉・
密集・
密接の「
3つの
密」を
避けることやテレワークへの
移行が
進んでいないことが
分かりました。
厚生労働省は
感染予防の
対策をより
徹底することが
必要だとしています。
この調査はLINEが
厚生労働省と
情報提供の
協定を
結び
全国の
利用者、8000
万人以上に対して
健康状態や
感染予防の
対応について
尋ねたものです。
先月31日から今月1日にかけて行われた第一回の調査では2450万人余りが回答し、このうち感染予防の対応についての集計結果が4日公表されました。
回答では手洗いやうがい、アルコールによる手指の消毒を行っていると答えた人は全体の85.6%、せきやくしゃみをする際はマスクをしたりハンカチなどを口にあてると答えた人は74.4%と、多くの人が基本的な予防策に取り組んでいました。
一方で、換気が悪い場所には行かないようにしていると答えた人は62%、ほかの人と近い距離での会話や発声をしないようにしていると答えた人は32.8%、また、仕事をテレワークにしていると答えた人は5.6%にとどまり、情報の提供を受けた厚生労働省は感染のリスクを高める密閉・密集・密接の「3つの密」を避ける対応は、まだ十分とは言えないとして、より対策の徹底が必要だとしています。
第二回の調査は5日から6日にかけて行われる予定です。