国土交通省は、ことし
1月に
埼玉県八潮市で
起きた
道路の
陥没を
受けて、
全国の
自治体に
要請した
下水道管の
特別調査の
結果を
17日、
明らかにしました。
国土交通省在17日公布了针对今年1月在埼玉县八潮市发生道路塌陷事件后,要求全国各地方政府进行下水道管道特别调查的结果。
重度の腐食や破損が確認されるなどして1年以内の速やかな対策が必要とされた下水道管は、35の都道府県で合わせておよそ72キロメートルに及ぶとしています。
据称,在35个都道府县中,被确认存在严重腐蚀或损坏等情况,需要在一年内迅速采取对策的下水道管道,总长度约为72公里。
埼玉県八潮市の大規模な道路陥没は、地中にある下水道管が下水から発生する硫化水素で腐食したことが原因で起きたとみられています。
据认为,埼玉县八潮市发生的大规模道路塌陷,是由于地下的下水道管道被污水中产生的硫化氢腐蚀所导致的。
国土交通省は、道路陥没を受けてことし3月、下水道管の状態を確認する「全国特別重点調査」の実施を各自治体に要請していて、このうち、下水道管の構造が八潮市の現場と似ているなどとして優先的に調査した場所の結果を17日、専門家による委員会に報告しました。
国土交通省因道路塌陷事件,于今年3月要求各地方政府实施“全国特别重点调查”,以确认下水道管道的状况。其中,对于下水道管道结构与八潮市事故现场相似等作为优先调查的地点,其调查结果于17日向专家委员会进行了报告。
それによりましては、重度の腐食や破損が確認されるなどして原則、1年以内の速やかな対策が必要とされる「緊急度※1」と判定された下水道管は、35都道府県の71の自治体で合わせておよそ72キロメートルに上るということです。
因此,被判定为“紧急度※1”,即原则上需要在一年内迅速采取对策的下水道管道(如确认到严重腐蚀或破损等),在35个都道府县的71个自治体中,总计约有72公里。
都道府県別では
▽愛知県がおよそ14キロと最も長く
次いで
▽茨城県がおよそ10。按都道府县来看,爱知县约为14公里,是最长的,其次是茨城县,约为10公里。
5キロ
▽大阪府がおよそ9。5キロ
▽広島県がおよそ5。2キロ
▽埼玉県がおよそ4。4キロとなっています。
また、中程度の腐食や破損が確認されるなどして5年以内の対策が必要とされる「緊急度※2」と判定された下水道管は、36都道府県の83の自治体で合わせておよそ225キロメートルだということです。
此外,被判定为“紧急度※2”,即确认有中度腐蚀或损坏等,需要在五年内采取对策的下水道管道,在36个都道府县的83个自治体中,总计约有225公里。
これらの下水道管のうち、
▽北海道北見市の1か所と
▽新潟市の2か所
▽熊本県玉名市の3か所の
合わせて6か所では、周辺の地中に空洞が確認されたということです。
在这些下水道管道中,据说在北海道北见市的1处、新潟市的2处以及熊本县玉名市的3处,共计6处,确认到周围地下存在空洞。
このうち、北見市と玉名市の4か所は空洞を埋めるなどの対策を終えていて、新潟市の2か所については、空洞の大きさなどから道路が陥没する可能性は低いものの、早急に対策を行う予定だとしています。
其中,北见市和玉名市的4处已经完成了填补空洞等对策;而对于新泻市的2处,虽然根据空洞的大小等因素,道路塌陷的可能性较低,但也计划尽快采取对策。
国土交通省は、腐食や破損が確認された下水道管の対策として、
▽破損した場所を塞ぐほか
▽下水道管の内側に新しい管を設置する「更生工法」と呼ばれる手法などが有効だとしていて、各自治体に技術や財政面などで支援を行っていくとしています。
国土交通省认为,针对已确认出现腐蚀或损坏的下水道管道,除了封堵损坏部位之外,采用在下水道管道内部设置新管道的“修复工法”等方法也十分有效,并表示将从技术和财政等方面对各地方自治体提供支持。
一方、今回の優先調査以外の結果については、来年2月ごろまでに結果を報告するよう求めています。
另一方面,对于此次优先调查以外的结果,我们要求在明年二月左右报告结果。
※調査結果ではローマ数字
「緊急度1」の下水道管自治体内訳は
「緊急度1」と判定された下水道管の自治体ごとの内訳です。
※调查结果中,罗马数字“紧急度1”的下水道管道自治体内明细,是指被判定为“紧急度1”的下水道管道在各自治体中的明细。
【北海道】
北海道が
▽釧路市の357メートル
▽道が管理する169メートル
▽苫小牧市の158メートル
▽北見市の120メートル
▽札幌市の2メートル
▽室蘭市の1メートル
【東北】
青森県が八戸市の397メートル
宮城県が県管理の1。【北海道】北海道有▽釧路市357米▽道政府管理169米▽苫小牧市158米▽北见市120米▽札幌市2米▽室兰市1米【东北】青森县八户市397米,宫城县由县政府管理1米
5キロ
山形県が県管理の2。7キロ
福島県が県管理の259メートル
※岩手・秋田は該当なし。
福岛县由县管理的为259米,岩手县和秋田县没有相应的路段。
【関東甲信越】
茨城県が県管理の10。5キロ
栃木県が宇都宮市の179メートル
埼玉県が
▽県管理の3。5公里枥木县的是宇都宫市的,179米埼玉县的是县管理的3。
5キロ
▽川口市の890メートル
▽戸田市の27メートル
▽さいたま市の7メートル
千葉県が県管理の1。5公里▽川口市890米▽户田市27米▽埼玉市7米千叶县由县管理的1
4キロ
東京都が
▽23区内の200メートル
▽狛江市の1メートル
神奈川県が
▽県管理の1。东京都4公里 ▽23区内200米 ▽狛江市1米 神奈川县 ▽县管理1米
6キロ
▽横浜市の700メートル
▽藤沢市の684メートル
▽厚木市の525メートル
▽平塚市の373メートル
▽川崎市の16メートル
長野県が県管理の1。6公里▽横滨市700米▽藤泽市684米▽厚木市525米▽平冢市373米▽川崎市16米,长野县由县管理的1
3キロ
新潟県が
▽県管理の646メートル
▽新潟市の145メートル
※群馬・山梨は該当なし。
3公里新潟县中,县管理的有646米,新潟市管理的有145米※群马、山梨无对应情况。
【東海北陸】
石川県が
▽小松市の17メートル
▽金沢市の4メートル
岐阜県が
▽多治見市の758メートル
▽県管理の8メートル
静岡県が
▽浜松市の487メートル
▽静岡市の410メートル
愛知県が
▽県管理の11。【东海北陆】石川县有:小松市17米,金泽市4米;岐阜县有:多治见市758米,县管理8米;静冈县有:滨松市487米,静冈市410米;爱知县有:县管理11米。
4キロ
▽豊橋市の1。4キロ
▽名古屋市の1。2キロ
▽蒲郡市の20メートル
三重県が四日市市の128メートル
※富山・福井は該当なし。
2公里▽蒲郡市为20米,三重县为四日市市的128米※富山、福井无对应数据
【関西】
滋賀県が県管理の320メートル
京都府が京都市の210メートル
大阪府が
▽守口市の4。【关西】滋贺县管理的320米,京都府管理的京都市210米,大阪府管理的守口市4米
7キロ
▽府管理の2。1キロ
▽大阪市の1。9キロ
▽東大阪市の340メートル
▽茨木市の167メートル
▽堺市の159メートル
▽大東市の70メートル
▽高槻市の5メートル
兵庫県が
▽明石市の264メートル
▽県管理の258メートル
奈良県が県管理の110メートル
和歌山県が県管理の166メートル
【中国地方】
岡山県が
▽倉敷市の187メートル
▽岡山市の138メートル
広島県が
▽県管理の2。9公里▽东大阪市340米▽茨木市167米▽堺市159米▽大东市70米▽高槻市5米,兵库县有▽明石市264米▽县管理258米,奈良县有县管理110米,和歌山县有县管理166米。【中国地方】冈山县有▽仓敷市187米▽冈山市138米,广岛县有▽县管理2
4キロ
▽大竹市の1。6キロ
▽福山市の766メートル
▽広島市の441メートル
山口県が
▽下松市の775メートル
▽宇部市の95メートル
※鳥取・島根は該当なし。
6公里▽福山市766米▽广岛市441米▽山口县▽下松市775米▽宇部市95米※鸟取、岛根无对应数据
【四国】
徳島県が徳島市の36メートル
香川県が高松市の85メートル
高知県が高知市の440メートル
※愛媛は該当なし。
【四国】德岛县为德岛市36米,香川县为高松市85米,高知县为高知市440米※爱媛县无对应数据
【九州・沖縄】
福岡県が
▽北九州市の890メートル
▽県管理の387メートル
熊本県が
▽玉名市の670メートル
▽山鹿市の149メートル
宮崎県が宮崎市の3。【九州・冲绳】福冈县有:北九州市890米,县管理387米;熊本县有:玉名市670米,山鹿市149米;宫崎县有宫崎市3米。
8キロ
鹿児島県が鹿児島市の4。4キロ
沖縄県が北谷町の68メートル
※佐賀・長崎・大分は該当なし。
冲绳县距离岸边4公里的北谷町为68米※佐贺、长崎、大分不适用