個人が
中古品を
売買するフリマアプリを
運営する「メルカリ」が、ことし
6月にも
東京証券取引所のマザーズ
市場に
株式を
上場する
見通しになったことがわかりました。
時価総額が
2000億円を
超える可能性があり、ことしに
入って
最大規模の
上場に
なる見込みです。
関係者によりますと、フリマアプリ
大手の「メルカリ」は、
東京証券取引所の
審査にめどがつき、ことし
6月にも、
新興企業向けのマザーズ
市場に
株式を
上場する
見通しになりました。
実現すれば
時価総額が
2000億円を
超える可能性があり、ことしに
入って
最大の
上場に
なる見込みです。
5年前に創業した「メルカリ」は、個人どうしが中古品を売買するフリーマーケットアプリをいち早く手がけ、国内のダウンロード件数が7000万を超えるなど、急成長しています。
現金など、不適切な出品が相次いだこともあって東証の審査が長引いていましたが、会社側が出品者の本人確認を強化する対策などを進めたことから、上場にめどが立ちました。
時価総額が1000億円規模に上る上場していない有望なベンチャー企業は、海外ではその珍しさから「ユニコーン企業」とも呼ばれています。「メルカリ」は国内で数少ない「ユニコーン企業」とされ、上場で得られる潤沢な資金を海外での新たなサービス展開に充て、グローバル化を進めるものと見られます。