昭和41
年に
起きたいわゆる「
袴田事件」で、
東京高等裁判所は、
死刑が
確定し、
その後釈放された
袴田巌さんの
再審・
裁判の
やり直しについて、
弁護側が
行った
DNA鑑定は
信用できないとして、
4年前の
静岡地裁とは
逆に、
認めない
決定を
出しました。
一方、
地裁が
認めた
釈放については、
年齢や
健康状態などを
踏まえ、
取り消しませんでした。
昭和41
年に
今の
静岡市清水区で
会社役員の
一家4人が
殺害された
事件では、
従業員だった
袴田巌さん(82)の
死刑が
確定しましたが、
袴田さんは
無実を
訴え
再審を
申し立てました。
静岡地方裁判所は、4年前、犯人のものとされる衣類の血痕のDNA型が袴田さんと一致しなかったという弁護側の鑑定結果などをもとに、再審とともに釈放も認める異例の決定を出しました。
決定を不服として検察が抗告したため、東京高等裁判所でDNA鑑定が信用できるかどうかなどが改めて審理されました。11日の決定で東京高等裁判所の大島隆明裁判長は、静岡地裁の決定を取り消し、再審を認めない判断をしました。
決定では「地裁が認めたDNA鑑定の手法の科学的原理や有用性には深刻な疑問が存在している。血痕のDNA型が本人と一致しないという結果は信用できない」という判断を示しました。
そのうえで、地裁とは逆に、犯人のものとされる衣類は袴田さんのものだと考えて不合理な点はないという判断を示し、「確定した有罪判決の認定に合理的な疑いが生じていないことは明らかだ」と結論づけました。
一方で、地裁が認めた釈放については、「本人の年齢や生活状況、健康状態などに照らすと、再審についての決定が確定する前に取り消すのが相当とは言いがたい」として、取り消しませんでした。
弁護団は再審を取り消した決定を不服として最高裁判所に特別抗告する方針を明らかにしました。
支援者たち「えっ?」 驚いた声
裁判所の前で袴田さんを支援する大勢の人の前で弁護士が「不当決定」と書かれた旗を示すと、支援者たちは「えっ?」と驚いた声を上げたり、「ふざけるな」と大声を出したりするなど驚きを隠せない様子で、中には涙をうかべる人の姿も見られました。
姉「残念でなりません」
袴田巌さんの再審を認めない決定が出たことを受けて、裁判所の前では袴田さんの支援者たちが「袴田さんは無実だ」「不当決定に私たちは断固抗議する」などと強く訴えました。
支援者の前で、西嶋勝彦弁護団長は「再審を認めないというとんでもない内容で、とても承服できません。巌さんが再び拘束されることがないように最大の努力をしていきたい。直ちに特別抗告する」と述べました。
袴田巌さんの姉のひで子さんは「残念でなりません。次に向かって進みます。皆様のご声援をよろしくお願いいたします」と述べました。
検察「適正かつ妥当な判断」
決定について東京高等検察庁の曽木徹也次席検事は「東京高裁の決定は法と証拠に照らし、適正かつ妥当な判断であると理解している」というコメントを出しました。