新型コロナウイルス
対策をめぐり、
田村厚生労働大臣は、
記者会見で、
去年4
月の
緊急事態宣言の
時と
比べ、
人の
流れが
十分に
減っていないと
指摘し、
大型連休中、
宣言の
対象地域などでは、
不要不急の
外出を
避け、
家の
中で
過ごしてほしいと
呼びかけました。
この中で、田村厚生労働大臣は「全国的に感染が拡大しつつある状況だ。特に大阪は、まだ完全に下降局面には入っておらず、今月5日からの『まん延防止等重点措置』の効果が限定的だった」と指摘しました。
そのうえで「少なくとも去年4月の緊急事態宣言の時と比べると、人流は十分に減っていない。宣言を出しても十分に効果がないとなれば大変なことだ」と述べ、大型連休中、宣言の対象地域などでは、不要不急の外出や県境をまたぐ移動を避け、家の中で過ごしてほしいと呼びかけました。
一方、東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、大会組織委員会が、日本看護協会に500人の看護師確保を依頼したことについて「いま稼働している看護師は限られており、人材の引き合いにならないような対策を組んでいく必要がある。コロナに対応する看護師は絶対に確保したうえで、安全安心な大会の開催をお願いしたい」と述べました。