ことし
1月1日現在の
日本の
総人口は、
およそ1億2433万人で、
去年より
55万人余り
減りました。
As of January 1st this year, Japans total population was approximately 124.33 million, which is over 550,000 fewer than last year.
このうち日本人の
人口は、
1億2065万人余りで、
16年連続で
減少し、
調査開始以降、
1年間の
減少数が
初めて
90万人を
超え、
最大となりました。
Of these, the Japanese population is just over 120.65 million, marking a decrease for the 16th consecutive year. For the first time since the survey began, the annual decrease exceeded 900,000 people, which is the largest ever.
都道府県ごとの
一覧は
記事後半に
掲載しています。
A list by prefecture is provided later in the article.
総務省のまとめによりますと、ことし
1月1日現在の
住民基本台帳をもとにした
外国人を
含めた
日本の
総人口は、
1億2433万690人でした。
According to a summary by the Ministry of Internal Affairs and Communications, as of January 1st this year, Japans total population, including foreigners, based on the Basic Resident Register, was 124,330,690.
去年の
同じ
時期と
比べて
55万4485人、
率にして
0.44%
減りました。
都道府県別では▽
東京都が
最も
多く
1400万2534人、
次いで▽
神奈川県の
920万2559人、▽
大阪府の
877万1961人、▽
愛知県の
748万3755人、▽
埼玉県の
737万4294人などとなっています。
By prefecture, Tokyo has the largest population with 14,002,534 people, followed by Kanagawa with 9,202,559, Osaka with 8,771,961, Aichi with 7,483,755, and Saitama with 7,374,294, among others.
一方、
最も
少ないのは▽
鳥取県で
53万4003人、
次いで▽
島根県の
64万2590人、▽
高知県の
66万4863人、▽
徳島県の
70万409人、▽
福井県の
74万6690人などとなっています。
On the other hand, the lowest is Tottori Prefecture with 534,003 people, followed by Shimane Prefecture with 642,590 people, Kochi Prefecture with 664,863 people, Tokushima Prefecture with 700,409 people, and Fukui Prefecture with 746,690 people, among others.
前の
年と
比べて
人口が
増えたのは
東京都と
千葉県で
ほかの
45の
道府県は
減少しました。
Compared to the previous year, the population increased only in Tokyo and Chiba Prefecture, while it decreased in the other 45 prefectures.
日本人の
人口 減少数・
減少率ともに
最大また、
外国人を
除いた
日本人の
人口は、
1億2065万3227人で、
去年の
同じ
時期と
比べて
90万8574人、
率にして
0.75%
減りました。
調査を
始めた
昭和43年以降、
1年間の
減少数が
90万人を
超えるのは
初めてで、
減少数・
減少率ともに
最大となりました。
Since the investigation began in 1968, this is the first time that the annual decrease has exceeded 900,000 people, marking the largest decrease both in number and in rate.
日本人の
人口は、
平成21年の
1億2707万人余りをピークに
16年連続の
減少となりました。
The Japanese population has been declining for 16 consecutive years since peaking at over 127.07 million in 2009 Heisei 21.
▽
去年1年間に
生まれた
日本人は
68万7689人と
昭和54年の
調査開始以降、
最も
少なくなったのに
対し、▽
亡くなった
人は
159万9850人と
最も
多くなりました。
Last year, the number of Japanese people born was 687,689, the lowest since the survey began in 1979, while the number of deaths reached a record high of 1,599,850.
この
結果、
亡くなった
人が
生まれた
人を
上回る「
自然減」の
数は、
91万2161人で
過去最大となりました。
As a result, the number of people who died exceeded those who were born, resulting in a natural decrease of 912,161 people, which is the largest ever recorded.
国内に
住む
外国人の
人口 調査開始以降最多 増加数も
最大一方、
国内に
住む
外国人の
人口は、
367万7463人で、
前の
年より
35万4089人増え、
調査を
始めた
平成25年以降、
最多となり、
増加数も
最大となりました。
【
都道府県別 一覧】
【
都道府県別 日本人人口】
多い
順に
▽
東京都 1328万1311人▽
神奈川県 891万7670人▽
大阪府 844万3833人▽
愛知県 716万1850人▽
埼玉県 711万6638人などとなっています。
少ない
順では
▽
鳥取県 52万7998人▽
島根県 63万2135人▽
高知県 65万8202人▽
徳島県 69万1640人▽
福井県 72万7538人などとなっています。
前の
年と
比べて
日本人の
人口が
増えたのは
東京都のみで、
増加数は
1万6825人でした。
Tokyo was the only prefecture where the Japanese population increased compared to the previous year, with an increase of 16,825 people.
ほかの
46の
道府県はすべて
人口が
減りました。
All of the other 46 prefectures saw a decrease in population.
減少数は
少ない
順に
▽
沖縄県 5469人▽
鳥取県 6700人、
▽
滋賀県 7432人などとなっています。
一方、
減少数の
多い
順位では
▽
北海道 5万9896人▽
兵庫県 4万3926人▽
静岡県 3万8970人などとなっています。
減少率でみると、
▽
秋田県 1.91%
▽
青森県 1.72%
▽
高知県 1.71%などとなっています。
【
都道府県別 外国人人口】
外国人の
人口は
▽
東京都が
最も
多く
72万1223人▽
大阪府 32万8128人▽
愛知県 32万1905人▽
神奈川県 28万4889人▽
埼玉県 25万7656人となっていて、
上位5つの
都府県で
全体の
半数以上を
占めています。
一方、
最も
少ないのは
▽
秋田県 5753人▽
鳥取県 6005人▽
高知県 6661人▽
青森県 8415人▽
徳島県 8769人などとなっています。
外国人の
人口は、
47都道府県すべてで
増加しました。
The population of foreigners increased in all 47 prefectures.
人口増加数が
最も
多いのは
▽
東京都で
7万3807人、
次いで▽
大阪府 3万1549人、▽
埼玉県 2万7422人などとなっています。
The largest population increase was in Tokyo with 73,807 people, followed by Osaka Prefecture with 31,549 people, and Saitama Prefecture with 27,422 people, among others.
一方、
増加数が
最も
少ないのは
▽
鳥取県 496人、
次いで▽
秋田県 531人、▽
高知県695人などとなっています。