コンビニチェーン「ミニストップ」の
一部の
店舗で、
店内で
調理したおにぎり
などに
消費期限の
不適切な
表示が
行われていた
問題で、
兵庫県川西市内の
店舗が
保健所に
対し、「
廃棄は
もったいないと
感じ、
1年半か
2年ほど
前からやっていた」と
説明していることが
分かりました。
コンビニチェーンの「ミニストップ」では、
店内で
調理したおにぎりや
弁当、
総菜を、
一度売り
場に
並べたあと、
消費期限を
先延ばしした
ラベルを
貼り
直したり、
製造から
数時間たったあとに
消費期限を
表示したラベルを
貼ったりする
事例が、
これまでに
7つの
都府県の
23店舗で
確認されています。
At the convenience store chain Ministop, there have been cases confirmed at 23 stores in seven prefectures where rice balls, bento boxes, and side dishes prepared in-store were first placed on the sales floor, and then their expiration date labels were replaced with ones showing a later date, or labels displaying the expiration date were attached several hours after the items were made.
兵庫川西市の
店舗「
廃棄もったいない
1年半か
2年ほど
前から」
兵庫県川西市を
管轄する
県の
保健所に
因りますと、
このうち「
川西西多田店」と「
川西見野2丁目店」の
2店舗について、ことし
6月下旬に
会社側から「
巡回を
行っていたところ、
消費期限のラベルの
貼り
替えが
確認された」と
連絡がありました。
これを
受けて
保健所が
7月1日に
立ち
入り
検査を
行い、オーナーが、
消費期限が
迫ったおにぎりに
期限を
改ざんしたラベルを
重ねて
貼って
店頭に
並べていた
ほか、
従業員の
一部も
同様の
行為をしていたことが
確認されたということです。
In response to this, the public health center conducted an on-site inspection on July 1st and confirmed that the owner had placed altered labels over the original ones on rice balls whose expiration dates were approaching and displayed them in the store. It was also confirmed that some employees had engaged in similar actions.
オーナーは「
廃棄するのがもったいないと
感じ、
1年半か
2年ほど
前からラベルを
重ねて
貼っていた」と
説明したということで、
保健所は、すみやかに
再発防止策をとるよう
指導しました。
The owner explained, I felt it was a waste to discard them, so I had been layering the labels for about a year and a half or two years. Accordingly, the public health center instructed them to promptly implement measures to prevent a recurrence.
京都市の
店舗「
去年4月ごろから
食品ロス
減らす
目的で」
京都市保健所に
因りますと、
京都市西京区に
ある「
嵐山駅前店」について、
会社からの
連絡を
受けて、
8月13日に
立ち
入り
検査を
行ったということです。
店舗側は「
去年4月ごろから
食品ロスを
減らす
目的で
不適切な
表示を
行っていた」と
説明したということで、
保健所はすみやかに
再発防止策をとるよう
指導しました。
The store explained that since around April last year, inappropriate labeling had been carried out with the aim of reducing food loss, and the public health center instructed them to promptly implement measures to prevent recurrence.
京都府内では、
久御山町の「
久御山町田井店」と
京田辺市の「
田辺中央店」でも、
管轄の
保健所の
調査に
対し「
数年前からやっていた」と
説明しているということで、
今後、
立ち
入り
検査を
行うことにしています。
In Kyoto Prefecture, it has been explained to the relevant public health centers that both the Kumiyama-cho Tai Store in Kumiyama Town and the Tanabe Chuo Store in Kyotanabe City have been doing this for several years, and on this basis, on-site inspections are planned to be conducted in the future.
福岡市の
店舗 調理から
1~
3時間経過後に
消費期限のラベル
貼る
福岡市東区にある
店舗でも、
8月19日に
保健所に
因る
立ち
入り
調査が
行われていたことが
分かりました。
福岡市保健所に
因りますと、
立ち
入り
調査が
行われたのは「
福岡八田1丁目店」です。
According to the Fukuoka City Health Center, the on-site inspection was conducted at the Fukuoka Hatta 1-chome Store.
19日に
保健所の
職員がこの
店を
訪れて
調理工程な
どの状況を
聞き
取るなどした
結果、
店内で
調理したおにぎりについて、
調理から
1~
3時間経過したあとで
消費期限を
表示したラベルを
貼っていたことが
分かったということです。
On the 19th, after a public health center staff visited the shop and interviewed about the cooking process, it was found that for the rice balls prepared in the store, labels showing the expiration date were attached 1 to 3 hours after cooking.
消費期限を
表示した
商品を
一度売り
場に
並べたあと、
期限を
先延ばししたラベルを
貼り
直すといった
行為は
確認されなかったということです。
It has been confirmed that there were no instances of products with displayed expiration dates being relabeled with extended dates after being placed on the sales floor.
都内では
2店舗 江戸川保健所は
今週中に
立ち
入り
調査都内では
江戸川区と
足立区の
2店舗で
商品製造の
ルールを
逸脱した
行為があったとしています。
江戸川区の
江戸川保健所に
因りますと、
先週の
段階で、ミニストップの
本社から「
商品の
消費期限の
表示に
誤りがあった」と
連絡が
入ったということです。
According to the Edogawa Public Health Center in Edogawa Ward, last week, they received a notification from the headquarters of Ministop stating that there was an error in the expiration date displayed on their products.
これを
受けて
保健所は、
区内にある
店舗のうち「
葛西トラックターミナル
店」に
今週中に
立ち
入り
調査を
行う
予定だとしています。
In response to this, the public health center plans to conduct an on-site inspection at the Kasai Truck Terminal Store within the ward sometime this week.
店内でどのように
調理をしていたのかなど
商品の
製造過程を
確認して
今後の
対応を
検討するということです。
They said they will check how the products were prepared in the store and review the manufacturing process before considering how to respond in the future.
ミニストップ「
心よりおわび」
会社に
因りますと、これまでのところ
健康被害に
関する
情報は
入っていないということです。
ミニストップは「お
客様に
多大なるご
迷惑をおかけしましたことを
心よりおわび
申し
上げます。
Ministop sincerely apologizes for the great inconvenience caused to our customers.
加盟店と
本部で、より
安全・
安心な
商品を
提供してまいります」と
コメントしています。
We will continue to provide safer and more reliable products together with our franchise stores and headquarters, they commented.