コスタリカの
カリブ海で、とても
珍しいオレンジ
色のサメが
見つかりました。
A very rare orange-colored shark has been discovered in the Caribbean Sea of Costa Rica.
このサメは、
旅行者が
釣りツアーで
釣り
上げたもので、
長さは
約1,8
メートルです。
This shark was caught by a tourist on a fishing tour, and its total length is about 1.8 meters.
ふつう、コモリザメは
灰色ですが、このサメは
明るいオレンジ
色をしていました。
Normally, sharks are gray, but this shark is bright orange.
また、
目は
黒い
部分がなく、
白く
見えました。
Furthermore, its eyes have no black parts and appear white.
海の
生き
物の
研究者たちは、このサメの
写真を
見て
調べました。
Researchers of marine life examined this photo of the shark and conducted an investigation.
その
結果、このサメは「
白変症」と「
黄色変色症」という
二つの
色の
病気を
持っていることが
分かりました。
The results indicate that this shark is suffering from two types of pigment abnormalities: “leucism” and “xanthochromism.”
白変症は、
体や
目の
色が
白くなる
病気です。
Vitiligo is a disease that causes the skin or eyes to turn white.
黄色変色症は、
体が
黄色くなる
病気です。
Jaundice is a disease that causes the body to turn yellow.
この
二つの
病気を
同時に
持つサメが
大人まで
成長したのは、
初めてのことです。
This is the first case of a shark that has grown to adulthood while having both of these diseases at the same time.
ふつう、
色が
変わった
動物は、ほかの
動物に
見つかりやすく、
長く
生きることがむずかしいです。
Normally, animals with unusual colors are more easily spotted by other species and have a harder time surviving for a long time.
そのため、このサメが
大人まで
大きくなったことは、とても
珍しいです。
Therefore, it is extremely rare for this shark to grow to adulthood.
研究者たちは、これからもこのサメや
同じようなサメについて、もっと
調べる
予定です。
Researchers plan to continue investigating this shark and similar sharks in the future.