アメリカの
大統領と
金融政策をめぐり
対立してきたFRB=
連邦準備制度理事会のパウエル
議長がアメリカ
西部のジャクソン
ホールで
日本時間の
22日夜、
講演を
行います。
Federal Reserve Board Chairman Powell, who has clashed with U.S. President Trump over monetary policy, will give a speech in Jackson Hole in the western United States on the night of the 22nd Japan time.
FRBが
9月、
利下げに
踏み
切るとの
見方が
金融市場で
強まる
中、
トランプ政権の
関税措置の
影響や
最新の
経済指標を
踏まえながら
今後の
利下げの
方針について
どのような
メッセージを
発信するかが
注目されています。
As expectations grow in the financial markets that the FRB will move to cut interest rates in September, attention is focused on what kind of message will be conveyed regarding future rate cut policies, taking into account the impact of the Trump administrations tariff measures and the latest economic indicators.
FRBのパウエル
議長は、アメリカ
西部ワイオミング
州の
高原リゾート
地として
知られるジャクソンホールで
開かれているシンポジウムで、
日本時間の
22日午後11時から
講演を
行います。
Federal Reserve Chairman Powell will give a speech at 11:00 p.m. Japan time on the 22nd at the symposium being held in Jackson Hole, a highland resort area in western Wyoming, USA.
パウエル
議長は
これまで、トランプ
大統領から
繰り
返し
利下げを
求められているのに
対し、アメリカ
経済が
堅調なことやトランプ
政権による
関税措置で
インフレが
再び
進むリスク
などを
踏まえ、
利下げを
急ぐことに
慎重な
考えを
示して
対立してきました。
Chairman Powell has repeatedly faced demands from President Trump to cut interest rates, but he has taken a cautious stance against rushing to lower rates, citing the strength of the U.S. economy and the risk that tariffs imposed by the Trump administration could reignite inflation, leading to a standoff between them.
一方、
8月、
発表されたアメリカの
7月の
雇用統計は
農業分野以外の
就業者数の
伸びが
市場予想を
下回った
ほか過去の
データも
大きく
下方修正され、
金融市場ではFRBが
来月の
会合で
利下げに
踏み
切るとの
見方が
強まっています。
On the other hand, in August, the U.S. employment statistics for July that were released showed that the growth in nonfarm payrolls fell short of market expectations, and previous data was also significantly revised downward. As a result, in the financial markets, there is a growing view that the FRB will move to cut interest rates at its meeting next month.
今後の
金融政策の
方向性を
占う
場となってきた
歴史あるシンポジウムで、パウエル
議長が
今後の
利下げの
方針や
景気の
見通しについてどのようなメッセージを
発信するかが
注目されています。
At this historic symposium, which has come to serve as a venue for predicting the future direction of monetary policy, attention is focused on what message Chairman Powell will send regarding the future policy on interest rate cuts and the economic outlook.
二人の
対立が
深まった
背景アメリカのトランプ
大統領とFRBのパウエル
議長の
対立が
深まった
背景には、トランプ
大統領が
経済を
成長させるための
利下げを
求めてきたのに
対し、パウエル
議長が
利下げを
急ぐことに
慎重だったことがあります。
The background behind the deepening conflict between U.S. President Trump and Federal Reserve Chairman Powell is that while President Trump has been calling for interest rate cuts to boost the economy, Chairman Powell has been cautious about rushing to lower rates.
対立はパウエル
議長が
任命されたトランプ
政権の
1期目から
始まり、トランプ
大統領はパウエル
議長に
対して「FRBの
対応が
遅い」などと、
利下げを
求めて
圧力をかけました。
The confrontation began during the first term of the Trump administration, when Chairman Powell was appointed. President Trump pressured Chairman Powell to cut interest rates, criticizing him by saying things like the Fed is too slow to respond.
トランプ
大統領は
2期目のことし
1月以降もパウエル
議長を“
遅すぎる
男”と
呼んで
繰り
返し
利下げを
求めましたが、パウエル
議長はトランプ
政権の
関税措置の
影響でインフレが
再び
進むリスクなどを
踏まえて
利下げを
急ぐことに
慎重で、
両者の
対立は
一段と
激しくなりました。
President Trump repeatedly called Chairman Powell a “too slow man” and continued to demand rate cuts even after January of his second term this year. However, Chairman Powell was cautious about rushing to cut rates, taking into account risks such as inflation accelerating again due to the Trump administrations tariff measures, and the confrontation between the two became even more intense.
7月13日にはトランプ
大統領が
記者団に
対し「アメリカは
地球上で
最も
低い
金利であるべきなのに、そうなっていない。
On July 13th, President Trump told reporters, America should have the lowest interest rates on earth, but thats not the case.
彼が
それを
拒否しているだけだ」と
発言し、「パウエル
氏が
辞任すればそれはすばらしいことだ。
He’s just refusing it, he said. If Mr. Powell resigns, that would be wonderful.
彼が
辞任することを
望んでいる」と
述べました。
He said that he wants him to resign.
さらに、
7月24日にはFRBの
本部に
異例の
訪問を
行い、パウエル
議長の
目の
前で「
彼には
金利を
引き
下げてほしい」と
改めて
利下げを
要求しました。
Furthermore, on July 24th, he made an unusual visit to the headquarters of the Federal Reserve and once again demanded a rate cut right in front of Chairman Powell, saying, I want him to lower interest rates.
一方、パウエル
議長は
7月30日の
記者会見で、トランプ
大統領の
発言がFRBの
独立性に
及ぼす
影響について
問われたのに
対し「
先進国の
政府は
中央銀行の
決定との
間に
距離を
置いてきた。
On the other hand, at the press conference on July 30, Chairman Powell was asked about the impact of President Trumps remarks on the independence of the Federal Reserve, and responded, Governments of advanced countries have maintained a distance from the decisions of central banks.
もし、
そのような
距離がなかったら
例えば、
金利を
操作して
選挙に
影響を
与えるといった
大きな
誘惑が
生じるだろう。
If such a distance did not exist, for example, there would be a strong temptation to manipulate interest rates to influence elections.
それは
私たちが
望んでいないことだ」と
独立性の
重要性を
強調していました。
He emphasized the importance of independence, saying, That is not what we want.
ジャクソンホールでのシンポジウムとは
このシンポジウムは
1982年からアメリカ
西部ワイオミング
州のロッキー
山脈を
一望できる高原リゾート
地、ジャクソンホールの
ホテルで
開かれていることから「ジャクソンホール
会議」とも
呼ばれています。
The symposium at Jackson Hole, also known as the Jackson Hole Conference, has been held since 1982 at a hotel in Jackson Hole, a highland resort in the western United States state of Wyoming overlooking the Rocky Mountains.
FRBの
地区連銀の
1つ、カンザスシティ
連銀が
主催してアメリカやユーロ
圏、イギリス、カナダ、
日本など
主要な
国の
中央銀行の
幹部や
経済学者、
著名なエコノミストが
参加し、
雄大な
自然の
中、リラックスした
雰囲気で
世界経済や
金融政策の
課題について
意見を
交わすもので、ことしも
21日から
労働市場などを
主な
議題として
開かれています。
注目されるようになったのは、
過去にこの
場で
今後の
金融政策を
方向づける
重要なメッセージが
発信されたことが
何度もあったためです。
The reason it has attracted attention is that, in the past, there have been several occasions when important messages shaping the future direction of monetary policy were delivered here.
2010年8月の
会合では、
当時のFRBのバーナンキ
議長が
追加の
金融緩和を
示唆する
発言をしたほか、
2014年8月には、
ヨーロッパ中央銀行のドラギ
総裁が
追加の
金融緩和を
示唆しました。
At the meeting in August 2010, then-FRB Chairman Bernanke made remarks suggesting additional monetary easing, and in August 2014, ECB President Draghi also hinted at further monetary easing.
FRBのパウエル
議長もこの
場で
金融政策の
方向性をたびたび
示唆していて、
3年前には
記録的なインフレを
抑え
込むための
金融引き
締めについて「やり
遂げるまでやり
続けなければならない」と
利上げの
継続を
示唆したほか、
去年の
講演では「
金融政策について
調整する
時が
来た」と
発言し、その
翌月の
会合で
4年半ぶりの
利下げに
踏み
切りました。
パウエル
議長の
任期は
来年5月までで、
議長としてこの
場で
講演するのは
今回が
最後に
なる可能性が
高いとみられていることもあって
講演の
内容に
関心が
高まっています。
Chairman Powells term is set to end next May, and since this is likely to be his last speech here as chairman, there is heightened interest in the content of his address.
雇用情勢悪化への
懸念アメリカでは
新規採用の
伸びが
落ち
込み、
雇用情勢が
悪化することへの
懸念が
広がっています。
労働省が
8月1日に
発表した
農業分野以外の
就業者数の
伸びは、ことし
5月から
7月までの
3か月の
平均で、
およそ3万5000人にとどまりコロナ
禍の
2020年春以降で
最も
低い
水準となりました。
The increase in the number of people employed outside the agricultural sector, announced by the Ministry of Labor on August 1, averaged about 35,000 over the three months from May to July this year, marking the lowest level since the spring of 2020 during the COVID-19 pandemic.
背景にあるとみられているのが、トランプ
政権の
関税措置の
影響で
景気の
先行きが
不透明になっていることです。
What is believed to be behind this is that the outlook for the economy has become uncertain due to the impact of the Trump administrations tariff measures.
シカゴを
拠点に
コーヒーチェーンを
展開する
企業では、
関税措置の
影響で
新規採用を
絞りました。
A company operating a coffee chain based in Chicago has reduced new hiring due to the impact of tariff measures.
エチオピアやコロンビアなどから
輸入するコーヒー
豆の
仕入れコストが
15%から
20%上昇したのを
始め、
輸入しているコーヒー
カップやホルダーも
仕入れコストが
値上がりして
経営を
圧迫しています。
The cost of purchasing coffee beans imported from countries such as Ethiopia and Colombia has risen by 15% to 20%, and the procurement costs for imported coffee cups and holders have also increased, putting pressure on our business operations.
低価格を
売りにしてきただけに
値上げは
数%
程度にとどめる
一方、
夏を
前に
行っている
新規採用を
当初の
計画より
5人程度、
絞り、
人件費を
削減することでコストの
上昇分を
吸収しようとしています。
Since low prices have been our selling point, we plan to limit the price increase to just a few percent. At the same time, ahead of summer, we will reduce new hires by about five people compared to our original plan and cut personnel costs to absorb the increase in expenses.
オーナーのニッキー・ブラボーさんは、コストの
上昇だけでなく
景気の
先行きが
見通せなくなっていることが
新規採用の
絞り
込みに
繋がっているとしていて、「
飲食業界は
気分や
雰囲気が
来客数に
影響する。
Owner Nikki Bravo says that not only rising costs, but also the uncertain economic outlook have led to more selective hiring, stating, In the food and beverage industry, the mood and atmosphere affect the number of customers.
景気の
先行きの
不透明さが
経営にとって
大きな
懸念になっている」と
話しています。
The uncertainty about the future of the economy has become a major concern for management, he said.
FRB
元副議長「
政治の
金融政策への
介入は
悪い
結果を
招く」
ジャクソンホールのシンポジウムに
出席している、FRBの
元副議長、アラン・ブラインダー
氏は
21日、
現地で、NHKの
インタビューに
応じました。
この
中で、ブラインダー
氏は、
初日の
夕食会の
雰囲気について、「
多くの
人がFRBの
将来について
心配していた。
In this, Mr. Blinder described the atmosphere of the first nights dinner party, saying, Many people were worried about the future of the FRB.
トランプ
大統領がFRBを
攻撃続けているからだ」と
述べました。
Because President Trump continues to attack the Federal Reserve, he said.
そのうえで、パウエル
議長はトランプ
大統領と
対立する
つもりはないとして、「
任期が
終わるまで
金融政策を
指揮する
職務を
全うするだろう」との
見方を
示しました。
On top of that, Chairman Powell indicated that he does not intend to confront President Trump, stating, I will likely fulfill my duties of leading monetary policy until the end of my term.
アメリカ
経済の
現状については、「
雇用市場や
経済成長の
減速がみられ、
物価上昇率もいくぶん
上がる
傾向だ。
Regarding the current state of the American economy, there are signs of a slowdown in the labor market and economic growth, and the inflation rate also tends to rise somewhat.
これは
誤った
方向であり、
関税による
影響が
徐々にあらわれてきている」と
指摘しました。
This is the wrong direction, and the effects of tariffs are gradually beginning to appear, he pointed out.
一方で、アメリカ
経済はよく
持ちこたえていて、FRBは
急いでいないとして、
来月の
会合では
利下げを
行うかどうか
真剣な
議論が
行われるものの、
利下げが
見送られる
可能性もあるとの
認識を
示しました。
On the other hand, he indicated that the U.S. economy is holding up well and that the Federal Reserve is not in a hurry, suggesting that while there will be serious discussions at next months meeting about whether to cut interest rates, there is also a possibility that a rate cut will be postponed.
FRBに
対してトランプ
大統領が
圧力をかけていることについて、ブラインダー
氏は、「どの
国の
指導者も、
ほぼ常に、
金利を
低くしたいと
考える。
Regarding President Trump putting pressure on the Fed, Mr. Blinder said, Leaders of any country almost always want to keep interest rates low.
だからこそ
賢明な
政治家たちは
長期的に
見れば、
自分たちや
国にとって、
金融政策の
権限を
独立した
官僚に
委ねる
方がよいと
理解していた。
Thats why wise politicians understood that, in the long run, it was better for themselves and their country to entrust the authority over monetary policy to independent bureaucrats.
政治の
金融政策への
介入はインフレを
引き
起こすなど
悪い
結果を
招くことになる」と
述べ、FRBの
独立性が
脅かされていることに
強い
危機感を
示しました。
He stated, Political intervention in monetary policy will lead to bad outcomes, such as causing inflation, expressing a strong sense of crisis that the independence of the FRB is being threatened.