日本には、
昔から
伝わっている
話がたくさんあります。
There are many stories that have been passed down in Japan since ancient times.
千葉県の
海の
近くにある
神社に、
昔の
人が
書いた「
源助の
石笛」という
話が
残っています。
At a temple near the seaside in Chiba Prefecture, the story of Gensukes Stone Flute, recorded by people long ago, is still passed down today.
昔、
千葉県の
小さな
村に
源助という
若い
漁師がいました。
Once upon a time, in a small village in Chiba Prefecture, there was a young fisherman named Gensuke.
ある
日、
海に
出て
魚をとっていると、
急に
天気が
悪くなって、
波が
高くなりました。
One day, while I was out fishing, the weather suddenly turned bad and the waves in the sea grew high.
源助たちは
急いで
戻りました。
Gensuke and the others hurried back.
その
夜、
海の
近くで「ヒューヒュー」という
音が
聞こえました。
That night, a whoo-whoo sound echoed near the sea.
源助が
行ってみると、
真ん
中に
穴があいている
石がありました。
When Gensuke went to take a look, there was a stone with a hole in the center.
風が
穴を
通って
音が
出ていました。
The wind makes a sound as it passes through the hole in the rock.
そこにおじいさんが
来て
言いました。
At that moment, an old man came over and said, This stone makes a sound when the sea gets rough.
「この
石は、
海が
荒れるときに
音が
出る。
If you hear this sound, do not go out to sea.
音がしたら、
海に
出てはいけない」
次の
日、
海は
静かでした。
The next day, the sea was calm.
源助が
船を
出そうとすると、「ヒュー」という
音が
聞こえました。
When Gensuke was about to set out the boat, he heard the whoo sound again.
源助は「
海が
荒れる」と
言いましたが、ほかの
漁師は
海に
出ていきました。
Gensuke said, The sea will be rough, but the other fishermen still went out to sea.
しばらくすると、
海は
荒れて、
漁師たちは
急いで
戻ってきました。
After a while, the sea began to rage violently, and the fishermen hurried back.
それから
村の
人たちは、
石が
鳴ると
海に
出るのをやめました。
Since then, the villagers stopped going out to sea whenever they heard the sound of the stone.
そして、
石を
神社に
置いて
大切にしました。
They placed the stone in the temple and carefully kept it.