原材料価格の
高騰などを
背景に
9月、
値上げされる
食品は
去年の
同じ
月より
0.6%
多い
1422品目に
上ることが
分かりました。
値上げされる
品目の
数が
前年を
上回るのは
9か
月連続となります。
The number of items subject to price increases has exceeded that of the previous year for nine consecutive months.
民間の
調査会社「
帝国データバンク」が
国内の
主な
食品メーカー195社を
対象に
行った
調査によりますと、
9月値上げされる
食品は
去年の
同じ
月と
比べて
0.6%
多い
1422品目でした。
値上げされる
食品の
数が
前年を
上回るのは、ことし
1月以降、
9か
月連続です。
The number of food items with price increases has exceeded last years for nine consecutive months since January.
主な
品目では
ソースやマヨネーズなどの「
調味料」が
427品目と
最も
多く、
次いで
冷凍食品などの「
加工食品」が
338品目、チョコレートなどの「
菓子」が
291品目などとなっています。
In terms of main items, seasonings such as sauces and mayonnaise have the most with 427 items, followed by processed foods such as frozen foods with 338 items, and confectionery such as chocolate with 291 items.
一方、
食品メーカーがことし
11月までに
値上げすると
公表した
食品は
2万品目を
超え、
去年1年間の
実績を
6割上回っています。
On the other hand, the number of food products that food manufacturers have announced they will raise prices for by November this year has exceeded 20,000 items, surpassing last years total by 60%.
値上げの
要因としては、
原材料価格の
高騰や
光熱費の
上昇による
生産コストの
増加の
ほか、
物流費の
上昇などが
あるとしています。
As factors for the price increase, they cite rising production costs due to soaring raw material prices and higher utility expenses, as well as increased logistics costs.
調査会社では「
去年までの
値上げは
原油価格の
高騰や
円安などが
要因となっていて、
一時的なものだとみられていたが、ことしは
ドライバー不足による
物流費の
上昇や
賃上げによる
労務費の
上昇など
内的要因によるものにシフトしていて、
値上げは
長期化する
可能性が
高い」としています。
At the research company, they said, Until last year, price increases were mainly due to external factors such as soaring crude oil prices and the depreciation of the yen, and were considered temporary. However, this year, the causes have shifted to internal factors such as rising logistics costs due to a shortage of drivers and higher labor costs due to wage increases, so there is a high possibility that price hikes will continue for a longer period.
林官房長官「
物価高対策 党派を
超えた
協議を
呼びかけ
結論を」
林官房長官は
閣議のあとの
記者会見で「
石破総理大臣は
自民党総裁として
足元の
物価高対策については『
成長への
投資を
加速し
賃上げを
進めるのが
基本だが
物価上昇を
上回る
賃上げが
実現するまでの
間は
選挙戦での
議論を
踏まえ
財政に
対する
責任も
考えながら
党派を
超えた
協議を
呼びかけ、
結論を
得たい』と
述べている。
Chief Cabinet Secretary Hayashi: Call for bipartisan discussions and a conclusion on measures against rising prices At a press conference after the Cabinet meeting, Chief Cabinet Secretary Hayashi said, Prime Minister Ishiba, as the president of the Liberal Democratic Party, has stated regarding measures against the current price increases, The basic approach is to accelerate investment in growth and promote wage increases, but until wage hikes surpass the rise in prices, I would like to call for bipartisan discussions, taking into account the debates during the election campaign and our responsibility towards fiscal policy, and reach a conclusion.
政府としてはこうした
点も
踏まえ
検討を
進めて
いく」と
述べました。
The government stated, We will proceed with our deliberations taking these points into consideration.