仙台市若林区荒浜地区にある「深沼海水浴場」は、仙台市で唯一の海水浴場ですが、東日本大震災で大きな被害を受け、その後、災害危険区域に指定され、泳ぐことができなくなっていました。
15日、震災発生前の2010年以来、14年ぶりに再開し、まず安全祈願祭を行ったあと、午前9時にオープンとなり、家族連れなどが久しぶりに荒浜の海を楽しんでいました。
津波対策として、海水浴場の近くをかさ上げして避難エリアが設けられたほか、訪れた人にバーコードを付与し、海水浴場内に一度に入れる人数を800人に制限するということです。
仙台市若林区から訪れた男性は「小さいころに親と来ていて、子どもにも経験させたいと思っていました。震災後に海開きがされていなくて、やっと連れて来られて、うれしいです」と話していました。
男性の小学4年生の子どもは「波に乗れてよかったです。きょうはパパと来ましたが、ママとも来てみたいです」と話していました。