1回表 仙台育英 チャンス作るもスクイズ失敗などで先制ならず
現地の気象状況です。甲子園から10キロほど離れた神戸市の午前9時時点の気温は28.8度。南西の風3m。雨は観測していません。
仙台育英は1番と2番の連続ヒットで、ノーアウト一塁三塁のチャンスを作りましたが、スクイズの失敗などがあり、先制点を奪えませんでした。
1.橋本 センター前ヒット
2.山田 ライト前ヒット ノーアウト一塁三塁
3.森 サードゴロ 1アウト二塁三塁
4.齋藤 スクイズ空振り失敗で三塁ランナータッチアウト
その後、セカンドゴロ
1.赤堀 フォアボール 2.高中 キャッチャーフライ 3.安田 センター前ヒット 1アウト一塁三塁 4.三好 レフトへのタイムリーヒット 1アウト二塁三塁 (仙台育英0-1聖光学院) 5.山浅 フォアボール 1アウト満塁 6.狩野 ピッチャーゴロでダブルプレー
5.岩崎 フォアボール 6.遠藤 レフトへのツーベースヒット ノーアウト二塁三塁 7.秋元 ライトへの同点タイムリーヒット ノーアウト一塁三塁 (仙台育英1-1聖光学院)
(仙台育英2-1聖光学院) 9.尾形 ライトへのタイムリーヒット ノーアウト二塁三塁 (仙台育英3-1聖光学院) 聖光学院 投手交代 小林→佐山 1.橋本 フォアボール ノーアウト満塁 2.山田 空振り三振 ワイルドピッチの間に三塁ランナーかえる (仙台育英4-1聖光学院) 3.森 ショートのエラー (仙台育英5-1聖光学院) 4.齋藤 ライトへのタイムリーヒット (仙台育英6-1聖光学院) 5.岩崎 フォアボール 1アウト満塁 6.遠藤 右中間への3点タイムリーツーベースヒット (仙台育英9-1聖光学院)
(仙台育英11-1聖光学院) 8.高橋 空振り三振 2アウト 9.尾形 ファーストゴロ
7.伊藤 ショートフライ 8.生田目 レフト前ヒット 9.佐山 空振り三振 1.赤堀 センターフライ
1.橋本 レフトフライ 2.山田 センターフライ 3.森 デッドボール 4.齋藤 フォアボール 5.岩崎 デッドボール 2アウト満塁 6.遠藤 レフトへの2点タイムリーヒット (仙台育英13ー1聖光学院) 7.秋元 セカンドゴロ
仙台育英 投手交代 高橋→湯田 2.高中 センター前ヒット 3.安田 ピッチャーゴロ ダブルプレー 4.三好 センターフライ
8.湯田 ツーベースヒット 9.尾形 ファーストゴロ 二塁ランナーが三塁でタッチアウト 1.橋本 センターフライ 2.山田 センターフライ
6.狩野 センターフライ 7.伊藤 空振り三振
3.森 レフトへのツーベースヒット 4.齋藤 左中間を抜けるかという当たりも好守でセンターフライに
6.遠藤 センターフライ
9.佐山 ピッチャーゴロ 1.赤堀 ショートフライ
7.秋元 レフトフライ 8.湯田 フォアボール 9.尾形 レフトへのツーベースヒット 1アウト二塁三塁 1.橋本 ライトへのタイムリーヒット 1アウト一塁三塁 (仙台育英14ー1聖光学院) 2.山田 ライトフライ 2アウト一塁三塁 3.森 右中間へのタイムリーツーベースヒット 2アウト二塁三塁 (仙台育英15ー1聖光学院) 4.齋藤 フォアボール 2アウト満塁 5.岩崎 ライトフライ
2.高中 フォアボール 3.安田 ライトへのヒット ノーアウト一塁二塁 4.三好 空振り三振 1アウト一塁二塁 5.山浅 フォアボール 1アウト満塁 6.狩野 ライトへのタイムリーヒット 1アウト満塁 (仙台育英15ー2聖光学院)
(仙台育英15ー3聖光学院) 8.生田目 センター前に落ちるタイムリーヒット 1アウト満塁 (仙台育英15ー4聖光学院) 9.小林→代打 清水 見逃し三振 2アウト満塁 1.赤堀 サードゴロ
聖光学院 投手交代 佐山→小林(聡) 6.遠藤 デッドボール 7.秋元 センターへのヒット ノーアウト一塁二塁 8.湯田→代打 佐藤 ショートゴロ 1アウト一塁三塁 9.尾形 フォアボール 1アウト満塁 1.橋本 ライトへのタイムリーヒット 1アウト満塁 (仙台育英16ー4聖光学院) 2.山田 センターへの犠牲フライ 2アウト一塁三塁 (仙台育英17ー4聖光学院) 3.森 サードゴロ
仙台育英 投手交代 湯田→仁田 2.高中 センターフライ 3.安田 ファーストゴロ 4.三好 フォアボール 5.山浅 セカンドゴロ
5.岩崎 ライトフライ 6.藤井 サードゴロ
7.伊藤 セカンド内野安打 8.生田目 ファーストファウルフライ 一塁ランナーが飛び出しダブルプレー
7.秋元 ライトへのヒット 8.仁田 フォアボール ノーアウト一塁二塁 9.尾形 ライトへのヒット ノーアウト満塁 1.橋本 セカンドゴロ 三塁ランナーがホームへ 1アウト二塁三塁 (仙台育英18-4聖光学院) 2.山田 センターフライ 2アウト二塁三塁 3.洞口 センターフライ
1.赤堀 フォアボール ノーアウト一塁二塁 2.高中 セカンドフライ 1アウト一塁二塁 3.安田 見逃し三振 2アウト一塁二塁 4.三好 空振り三振
1.(中)橋本 航河 2.(遊)山田 脩也 3.(三)森 蔵人 4.(右)齋藤 陽 5.(一)岩崎 生弥 6.(左)遠藤 太胡 7.(二)秋元 響 8.(投)高橋 煌稀 9.(捕)尾形 樹人
1.(遊)赤堀 颯 2.(二)高中 一樹 3.(中)安田 淳平 4.(右)三好 元気 5.(捕)山浅 龍之介 6.(左)狩野 泰輝 7.(一)伊藤 遙喜 8.(三)生田目 陽 9.(投)小林 剛介
一方の打線、チーム打率もベスト4の中でトップです。打率5割で準々決勝では4番を務めた遠藤太胡選手を筆頭に、上位打線が軒並み好調なうえ、送りバントや盗塁など小技や機動力を絡めた攻撃で得点を重ねています。 勝てば準優勝した2015年の97回大会以来3回目の決勝進出です。
▽2回戦 10-0 鳥取商(鳥取) ▽3回戦 5-4 明秀日立(茨城) ▽準々決勝 6-2 愛工大名電(愛知) ▼打率.394 ▼HR 0 ▼盗塁 8 ▼犠打 9 ▼得点 21(1試合平均:7) ▼防御率 1.67 ▼失策 3 ▼失点 6(1試合平均:2)
打線は、ホームラン3本はベスト4の中でトップです。準々決勝の1回には、ヒット5本で一挙に5点を挙げるなど、集中打で一気に得点を重ねていて仙台育英の強力なピッチャー陣をどう攻略するか注目です。 勝てば学校としては初めて、福島県勢としては磐城が準優勝した1971年の53回大会以来の決勝進出です。
▽1回戦 4-2 日大三(西東京) ▽2回戦 3-2 横浜(神奈川) ▽3回戦 8-1 敦賀気比(福井) ▽準々決勝 10-5 九州学院(熊本) ▼打率.356 ▼HR 3 ▼盗塁 5 ▼犠打 9 ▼得点 25(1試合平均:6.25) ▼チーム防御率2.50 ▼失策 2 ▼失点 10(1試合平均:2.5)
1回ウラ 聖光学院が4番 三好のタイムリーで先制
2回表 仙台育英 打者14人の攻撃 一挙11得点
2回ウラ 聖光学院 ランナー出すも得点できず
3回表 仙台育英 2点を追加
3回ウラ 聖光学院 ランナー出すも得点できず
4回表 仙台育英 得点圏に進むも得点できず
4回ウラ 聖光学院 この試合初の三者凡退
5回表 仙台育英 チャンス作るも相手の好守にはばまれ無得点
5回ウラ 聖光学院は三者凡退
6回表 仙台育英 さらに2点を追加
6回ウラ 聖光学院 反撃 3点返す
7回表 仙台育英 2点追加し再びリード広げる
7回ウラ 聖光学院 無得点に
8回表 仙台育英 この試合初の三者凡退
8回ウラ 聖光学院 ランナー出すも得点できず
9回表 仙台育英 1点を追加
9回ウラ 聖光学院 ランナー2人出すも得点奪えず
【先発メンバー】
仙台育英(宮城)
聖光学院(福島)