夏の
参議院選挙の
前哨戦となる
統一地方選挙は
7日、
前半戦の
投票日を
迎え、
朝から
知事選挙や
道府県議会議員選挙などの
投票が
行われています。
いわゆる「
大阪都構想」の
是非などが
争点となった
大阪府知事選挙の
午後3時現在の
投票率は24.73%で、
前回に
比べて
2ポイント余り高くなっています。
4年に
一度の
統一地方選挙は
7日、11の
道府県の
知事選挙と
6つの
政令指定都市の
市長選挙、41の
道府県議会議員選挙と17の
政令指定都市の
市議会議員選挙の
投票が
行われています。
このうち大阪では、いわゆる「大阪都構想」の是非をめぐって、府知事選挙と大阪市長選挙のダブル選挙となっていて、午後3時現在の投票率は、府知事選挙は24.73%、大阪市長選挙は25.63%で、4年前の11月に行われた前回の選挙より、知事選挙で2.24ポイント、市長選挙で1.64ポイント、それぞれ高くなっています。
また、与野党が真っ向から対決する構図となった北海道知事選挙の午後2時現在の推定投票率は24.38%で、前回・4年前よりも3.99ポイント低くなっています。
一方、総務省のまとめによりますと、知事選挙や議員選挙が行われている41の道府県では、5日までに前回・4年前より、およそ30%多い659万6951人が期日前投票を済ませています。
投票は一部の地域を除いて、午後8時まで行われ、即日開票されます。
NHK開票速報のお知らせ
NHKでは、統一地方選挙前半の開票速報を、総合テレビは7日午後7時59分から、ラジオ第1放送では7日午後7時55分からお伝えします。
また当選・当確や最新の開票状況は、インターネットの特設ページで随時更新してお伝えします。
アドレスは、https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/
データ放送でもお伝えします。