青森県沖で
最新鋭の
F35
戦闘機が
墜落した
事故について、
自衛隊トップの
山崎幸二統合幕僚長は、11
日の
定例会見で
事故について
謝罪する
一方で、
今後の
配備計画への
影響には
言及しませんでした。
この中で
山崎統合幕僚長は「
地元や
国民の
皆様に
不安を
与え、
深くおわびします」と
謝罪したうえで、
パイロットや
機体の
捜索を24
時間態勢で
続けている
状況を
説明しました。
一方、今後の配備計画への影響については「部隊の練度を高めたうえで、スクランブル=緊急発進の対応などで運用していきたいと思っているが、原因を究明しながら考えていくべき問題だ」と述べるにとどまりました。
また、F35が欧米を中心に各国で導入が決まっている最新鋭機であることを踏まえ「周辺諸国の艦艇などの動向については、しっかりと監視していきたい」と述べ、情報の保全にも万全を期す考えを示しました。
この事故で航空自衛隊は行方がわからなくなっている事故機のパイロットについて、三沢基地所属の細見彰里3等空佐(41)と氏名を公表しました。