アメリカの
トランプ政権が、
政府の
許可なしに
中国の
通信機器大手ファーウェイとの
取り引きを
禁止したことを
受けて、
ロイター通信は、アメリカの
大手IT企業のグーグルが
スマートフォン
用の
基本ソフトのファーウェイへの
提供を
停止したと
伝えました。ファーウェイの
スマートフォンには、グーグルが
開発する
基本ソフト「アンドロイド」が
使われていますが、
アメリカの
トランプ政権は
今月、ファーウェイを
念頭に、
国内の
企業に対しアメリカの
情報通信インフラに
脅威を
与えるおそれが
ある企業との
取り引きを
禁止しました。
ロイター通信は19日、これを受けて、グーグルがファーウェイに対して基本ソフトの提供を停止したと伝えています。
このため、今後、ファーウェイが新たにつくるスマートフォンについては、アプリを配信する「グーグルプレイ」やメールソフトの「Gメール」などグーグルの主なサービスが使えなくなる可能性があるということです。
ファーウェイはこのところ、スマートフォンの出荷台数でアメリカのアップルを抜いて首位の韓国のサムスンに次ぐ世界第2位のシェアですが、グーグルの対応しだいではスマートフォン事業にとって大きな打撃になると見られます。