一方で、アメリカに安易な譲歩はしないとも強調していることから、合意の立て直しに向けことし4月から続けられているアメリカとの間接協議に、どのような影響が出るのかが当面の焦点となります。
集まった人たちは花火を打ち上げたり、ライシ師の顔写真を掲げて名前を連呼したりして盛大に当選を祝っていました。 中には「アメリカに死を」とか「イスラエルに死を」などとイランと敵対する国を名指しして、シュプレヒコールをあげている支持者もいました。 26歳の男性は「幸せな気分だ。ライシ大統領のもとで、イランがどんどん強い国になってほしい」と興奮気味に話していました。
このうちライシ師に投票したという27歳の女性は「とてもうれしいです。若者の雇用が改善し、経済が少しでも正常になることを最も期待します」と話していました。 同じくライシ師に投票したという35歳の男性は「現在の苦境から抜けだし、状況が改善してくれるとうれしいです」と話し、アメリカの制裁などで疲弊した経済の立て直しに期待を示しました。
また、同じように投票に行かなかったという35歳の男性は「ライシ師は反米なので状況は何も変わりません。アメリカと友達になれとはいいませんが、少なくとも敵対するのはやめてほしいです」と話し、アメリカとの関係改善に悲観的な見方を示していました。
ロシア大統領府によりますと、このなかでプーチン大統領は「あなたの活動が建設的な2国間協力や、国際問題におけるパートナーシップのさらなる発展につながることを期待する。こうした協力は両国民の利益に完全に合致し、地域の安全と安定を強化することにもなる」としています。
トルコ大統領府によりますと、この中でエルドアン大統領は「あなたが大統領の間に両国の協力が一層強化されると信じている。新型コロナウイルスのパンデミックを乗り越えたあと、イランを訪問するのを楽しみにしている」としています。
そのうえで、「イランの核計画は即座に停止し、完全に元に戻し、絶対的に止められなければならない」などと訴えました。 今月就任したイスラエルのベネット首相は演説で「イランの核武装を許さない。われわれは核合意のメンバーではなく、自由に行動を起こすことができる」と述べ、イランをけん制していて、激しく対立する両国の関係は、今後も緊張した状態が続くものとみられます。
支持者が当選祝う集会 「アメリカに死を」と声上げる
国民からは期待と不安の声
プーチン大統領「2国間協力のさらなる発展に期待」と祝福
エルドアン大統領「イラン訪問を楽しみにしている」
イスラエル「史上最も過激な大統領」と声明
18日に投票が行われたイランの大統領選挙は、司法府代表を務めるイスラム法学者で保守強硬派のライシ師が、得票率およそ62%で2位以下に大差をつけて当選しました。
ライシ師はことし8月に大統領に就任します。
反米・保守強硬派の政権が誕生するのは8年ぶりで、現在のロウハニ政権がとってきた欧米との対話路線が転換される見通しとなりました。
ライシ師は19日、ロウハニ大統領と会談したあと「国民から与えられた重い職責を果たすため全力を尽くしたい」と決意を語りました。

ライシ師は、最大の懸案の一つで、アメリカのトランプ前政権が一方的に離脱したイラン核合意について、合意を維持する意向を示しています。
イランの首都テヘランの中心部では、ライシ師の当選を祝おうと1000人以上の支持者らが集まりました。
イランの大統領選挙について、首都テヘランでは、ライシ師に投票した人からは歓迎と期待の声が聞かれる一方、投票を棄権した人からは失望や不安の声が多く聞かれました。
一方、投票を棄権したという35歳の女性は、反米・保守強硬派の政権が誕生することについて「アメリカの制裁は続き、解除されることはないでしょう。経済が改善するとは思えず、今よりもっと悪くなるかもしれません」と不安げに話していました。
イランの友好国、ロシアのプーチン大統領は、ライシ師の当選を祝福するメッセージを送りました。
イランを地域の大国として重視する、隣国トルコのエルドアン大統領は、当選したライシ師にメッセージを送り祝意を伝えたということです。
イランと敵対するイスラエルの外務省は声明を発表し「誰が当選するか最高指導者が実質的に指示した結果、全有権者の50%にも満たないイラン国民が史上最も過激な大統領を誕生させた」と強く非難しました。
5
4
3
2
1
アメリカのグランドキャニオンで大 きな山火事 と雲
N4
資源: Asahi
1374
Aug 2, 2025 07:08
インドネシアの火山 で大規模 噴火 国内 で目立 った潮位 変化 なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
資源: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
台風9号は関東の沖合を東寄りに進み、しだいに遠ざかる見込みです。関東と東北では、2日は海上を中心に風が強い状態が続く見込みで、気象庁は強風や高波に十分注意するよう呼びかけています。
N2
資源: NHK
61
Aug 2, 2025 09:08
長野オリンピックの公式ポスターを手がけたことで知られ、文化勲章を受章した洋画家の絹谷幸二さんが1日、悪性リンパ腫のため、亡くなりました。82歳でした。
N2
資源: NHK
48
Aug 2, 2025 11:08
ドジャース 大谷 翔平 がレイズ戦 で2安打 複数 安打 は4試合 ぶり
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がレイズ戦でヒット2本を打ち、4試合ぶりに複数安打をマークしました。
N2
資源: NHK
35
Aug 2, 2025 11:08
「最も若い被爆者」原爆小頭症の人たちの写真展 東京
80年前、広島や長崎に原爆が投下され母親のおなかの中で被爆したことで脳の発育が妨げられ、知能や体に障害がある「原爆小頭症」の人たちの写真展が2日から東京で開かれています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 15:08
油井亀美也さんらの宇宙船 国際宇宙ステーションにドッキング
日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんらを乗せてアメリカから打ち上げられた民間の宇宙船、「クルードラゴン」は、日本時間の2日午後、国際宇宙ステーションへのドッキングに成功しました。
資源: NHK
Aug 2, 2025 16:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08
終戦後にも死者が…戦没者資料デジタル解析で見えた戦争の傷痕
故郷を離れ戦地に赴いた兵士たちはいつどこで亡くなったのか。戦後80年となることし、兵士が亡くなった場所やその日付を、AIなどのデジタル技術で解析しました。そこから見えてきたのは、戦争が終わってからも続く悲惨な実態でした。
資源: NHK
Aug 2, 2025 16:08
埼玉 行田 作業員4人がマンホールに転落 全員意識不明の重体
2日午前、埼玉県行田市で、下水道管の点検作業をしていた男性作業員4人がマンホールの中に転落し、消防によりますと、4人は救助されましたが、いずれも意識不明の重体だということです。
資源: NHK
Aug 2, 2025 16:08