新型コロナウイルスの
感染者数が
増え、
大阪府などが
不要不急の
外出や
往来を
控えるよう
呼びかける中、
京都の
観光名所・
嵐山には
全国から
多くの
観光客が
訪れています。
京都市右京区の
嵐山は、
紅葉シーズンのピークは
過ぎたものの、6
日も
多くの
観光客が
訪れ、
桂川に
かかる渡月橋や
山の
紅葉の
景色を
楽しんでいました。
熊本市から訪れた家族連れは「感染が増えていることの不安はありましたが、移動のためにタクシーを貸し切り、人混みを避けて楽しんでいます」と話していました。
また、東京と神奈川から訪れた20代の男女は「ふだん電車で通勤するよりこういう開けたところの方が密集を避けられると思うのでマスクや消毒などを心がけて旅行したいです」と話していました。
嵐山商店街の石川恵介副会長は、大阪府の「赤信号」点灯の後、急に観光客が減ったという印象はないとしたうえで「大阪に比べると京都ではまだ感染者が少なく、自然をゆったり楽しめる嵐山が人気を集めていると思います。ただ、それが感染リスクにもつながるので、店舗側も感染を徹底し、お客さんにもマスク着用や消毒を呼びかけていきたい」と話していました。