運転席の
前にある
速度などの
表示パネルの
プログラムが
不適切で、
長期間乗っていると
画面が
映らなく
なるおそれがあるとして、
トヨタ自動車は21
車種、64
万台余りのリコールを
国土交通省に
届け出ました。
由於駕駛座前方的速度等顯示面板程式不當,長時間乘坐時有可能導致螢幕無法顯示,豐田汽車已向國土交通省申報召回21個車型、超過64萬輛車。
リコールの対象は2022年6月から2025年6月までに製造された、トヨタの「アルファード」、「ヴェルファイア」、「ハリアー」など21車種、64万台余りです。
召回對象是2022年6月至2025年6月期間生產的豐田「Alphard」、「Vellfire」、「Harrier」等21款車型,共超過64萬輛。
国土交通省によりますと、これらの車では運転席の前にある速度や警告灯などの表示パネルのプログラムが不適切で、長期間乗っているとエンジンをかけた際に画面が映らなくなるおそれがあるということです。
根據國土交通省的說法,這些車輛的駕駛座前方顯示速度和警示燈等的儀表板程式存在不當情況,長時間使用後,啟動引擎時有可能出現螢幕無法顯示的風險。
これまで事故の報告はありませんが、不具合の情報が33件寄せられています。
到目前為止尚未有事故報告,但已收到33件故障相關資訊。
トヨタは準備ができしだい、全国の販売店で無料でプログラムの書き換えなどを行うとしています。
豐田表示,一旦準備就緒,將在全國的經銷商免費進行程式重寫等相關作業。