米中貿易摩擦の
影響で
景気が
減速している
中国向けの
輸出が
落ち込んだこと
などから、ことし
1月から
6月までの
日本の
貿易収支は、8888
億円の
赤字となりました。
半年間の
貿易収支が
赤字に
なるのは、
去年7月から12
月までの
半年間に
続き
2期連続です。
財務省の
発表によりますと、
日本のことし
1月から
6月までの
半年間の
輸出額は、38
兆2404
億円で、
去年の
同じ時期に
比べて4.7%
減り、
5期ぶりの
減少となりました。
このうち中国向けの輸出は7兆301億円と8.2%減りました。
これは、米中貿易摩擦を背景に中国の景気が減速し、半導体製造装置の輸出が21.4%減少したほか、自動車の部品も18.2%減ったためです。
一方、日本のことし1月から6月までの輸入額は39兆1292億円となりました。この結果、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は8888億円の赤字となりました。
赤字となるのは去年7月から12月までの半年間に続き2期連続です。
また先月の日本の貿易収支については5895億円の黒字で、2か月ぶりの黒字となりましたが、やはり中国向けの輸出が減ったことなどから、黒字幅は前の年の同じ月と比べて19%の減少となりました。